ブログ
BLOG
不登校解決現場レポート
【お役立ち】子どもへの理解を深めるためのコツ~共感編~
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 突然ですが皆さんは最近、人と話をしていて「ああ、私は今この人にすごく話をきいてもらえてるな。自分の気持ちを理解してもらえているな。」と感じたことはありますか? 今回はそんな、「聴く」につい …
再掲載!電車到着時に子どもがとった興味深い行動とは?それを見たあなたはどうする?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 日常の何気ないひとコマ。あなたならどうしますか? ということで、今日は、日常の何気ないひとコマ。についてお伝えしたいと思います。 それは、先日訪問カウンセリングに出かけたときのことです。駅の …
仙台支部ではこんなタイプの不登校が増えています!5月という時期との関係性
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 4月も終わり、5月を迎え、1年で1番不登校支援センターへの相談が多くなる時期がやって参りました。5月は1年で不登校が1番増える時期なんです。(ちなみに2番目は夏休み明けです) 今回は、不登校支援センター仙台支部の最近の傾向についてお話したいと思い …
日常に潜むストレスとの向き合い方とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 ストレスチェックの実施が平成27年12月に義務化されました 従業員50人以上の会社でストレスチェックを実施することが平成27年12月に義務化されました。少子高齢化が進む日本において、労働力の確保は大き …
不登校の子どもを家庭教師していた時に触れた子どもが親に対する感情とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は私が過去に家庭教師をしていたときのお話をさせていただきたいと思います。 私が担当していたのは学校に行けないでいる不登校の子どもでした。 不登校の子どもの家庭教師と聞くと「子どもが学校に …
夫婦間の価値観・考え方が違うのは悪いことなのか?
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 新緑の季節となりましたね。若葉のみどりもまぶしくて、ドライブにでも行きたくなるのがこの時期ですね。 さて、今回は、「価値観」についてお話したいと思います。 皆さんは、周囲の人たちと価値観が合うとか合わないとか、そんな体験したことありませ …
子どもの「不調サイン」に気づく為の2つのポイント
皆さんこんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 新年度を迎え、1か月が経ちましたね。新生活には慣れてきたころでしょうか? 毎年のことですが、やはりゴールデンウィーク明け、夏休み明けなどの連休明けは不登校状態になってしまう人が多く感じます。 『5月病』という言葉があるほど、ゴールデンウィ …
【受験生必見】進学先の高校に不登校児童だったことを伝えるべきなのか?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、タイトルにあります通り、新しい学校には「不登校であったことをどう伝えるべきか?」についてお話したいと思います。 まず、お伝えしたいのは、大切なのは、「子ども中心の考えをする」ということです。 先に私の考えを述べさせていただくと、【子ど …
どこからが不登校?専門機関に相談をするタイミングはいつ?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 ゴールデンウィークの連休も明けて、大人でも仕事に向かうのが少し億劫になる時期ですよね。そんな現在の、子どもの様子はいかがでしょうか? この時期は、不登校支援センターへのご相談が一気に増える時期でもあります。ご相談に来ら …
「不登校」を自分軸・他人軸という目線で考える~高校1年生A君の事例①~
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 新学期から1か月が経ち、子どもがようやく新生活に慣れてきた頃でしょうか。何とか駆け抜けてきた日々もつかの間、ゴールデンウィークが訪れましたね。このタイミングで訪れる連続した休暇に、喜んで良いのかどうなのか・・・そう思われていた親御さ …