ブログ
BLOG
不登校解決現場レポート
【事例】人付き合いが苦手なA君が気付いたこと~自分の苦手ポイントを知る~
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 一学期も後半に入りましたが、現在の子どもの様子はいかがでしょうか。 「人付き合いが苦手・・・」そんなA 君の事例 以前、私が担当していたA君という男の子が「学校に行けないのは、人付き合いが苦手 …
目標設定で重要な【適切な猶予期間と子どもの意思尊重】について
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は私が、日々の不登校支援の中で感じていることについてお話をしたいと思います。 「(再)登校したい!」子どもが何らかの目標を決めた時 子どもが何らかの目標をたてたとき、親御さんとしては適切な対応をしていきたいと思われるのではないでしょうか。 …
わが子をほめるのは難しい!?~カウンセラーが関わるメリット~
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 6月に入り、中学に上がった子は初めての定期テストが終わったところでしょうか。1学期も折り返しを過ぎましたが、本日は親御さんからたびたびご相談いただくことについてお話をさせていただきますね。 「子どもをほめてあげましょう」とい …
不登校の実態~中学時代にいじめを受けた子ども編①~
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 前回は「根本的解決って何でしょう?」という内容から不登校の捉え方をお伝えさせて頂きました。 前回ブログはこちら↓↓ 根本的解決ってどういうこと?継続的支援の必要性 今回からは実際の不登校の実例を踏まえた上で不登校の実態をお伝 …
「不登校」を自分軸・他人軸という目線で考える~高校1年生A君の事例②~
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 前回に引き続き、親御さんがどんな「自分軸」を作り、A君と関わっていったのかについてお伝えしていきたいと思います。 前回ブログはこちら↓↓ 「不登校」を自分軸・他人軸という目線で考える~高校1年生A君の事例①~ 子どもとの関わり方には色々 …
【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由③
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 今回も事例紹介という形で記事を書かせていただきます。※登場するAさんとそのご家族については、ご本人たちに同意を得た形でご紹介させていただきます。 これまでのあらすじとして・・・ 2年間学校に通っていなかったAさんは、カウンセリングや親御さんか …
プリンセス・ソフィアから学ぶ友達の作り方~『空飛ぶ絨毯に乗るコツは、怖がらないことよ』~
こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 突然ですが、私はディズニーアニメが大好きです。その中でも今回取り上げるのは、「ちいさなプリンセス・ソフィア」というアニメについてです。 皆さんご存知でしょうか? このアニメの主人公は、一般家庭で育ったソフィアという女の子。実は王族の血を …
【お役立ち】子どもへの理解を深めるためのコツ~受容編~
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 前回は、相手の話を聴くときの、相手への共感についての話をしました。 相手の話を聴き、共感するということは「ああ、自分の気持ちをちゃんと理解してもらえているんだな」と相手に感じてもらうための第 …
新年度から2ヵ月経過した不登校支援センターの様子とお伝えしたいこと
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 気温差が激しい日々ですが、皆様体調はいかがでしょうか? 新年度のスタートから早2ヶ月。 不登校支援センターの現在は・・・ 新年度が始まり2ヶ月が経ちましたね。そんな現在の子どものご …
再掲載!子どもが安心感を持つために親が取るべき行動とは何か?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 早速ですが、前回駅のホームで親子がとった行動。こんなとき、あなたならどうしますか?の続きを書きたいと思います。 人間は、不安がある場所にとどまろうとする傾向がある 「安心感」とは何でしょうか? …