ブログ
BLOG
不登校解決現場レポート
また喧嘩に…。繰り返されるパターンから脱出するには?②
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 春の日差しが心地よく、すっかり暖かくなってきましたね。寒いころに比べると布団から抜け出すのもずいぶん楽になってきました。 本日は、前回ブログで取り上げた「コミュニケーションの中で繰り返し …
「モンハン」で人間関係を学んだA君のお話
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 学校では新学期を迎える季節となりました。 昨年とはまた違うスタートに、やりにくさを感じる親御さんもいらっしゃるかもしれません。 さて、突然ですが皆さんは今子どもたちの間で大人気の「モンスターハンター ライズ」というゲームを ご存じでしょう …
「学校に行きたくない」と言ってきたとき、どうしたらいいの?~注意したい話を聞くときのポイント~
こんにちは。 不登校支援センターの大阪支部桒原航大(くわばらこうだい)です。 新たな学年がスタートしましたね。 お子さんの様子はいかがでしょうか。 新しいクラス、新しい先生や、新しい学校となるお子さんをもつ親御さんもいるでしょう。 新しい環境にホッとしている子もいる一方で、ドキドキと不安を …
子どもが不登校になった際の“正しい”見守り方とは?
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 気温の上がり下がりが厳しい状況ですが、皆様、お身体お変わりないでしょうか? 体質的に自律神経が乱れやすい人にとっては余計に辛い時期だと思います。その辛い時期も終わりが見えて来る季節となって来ました。 どうかもう少しの辛抱です。お身 …
不登校の対応は変化していく。子どもへ接し方のヒント。
こんにちは。 仙台支部の上原です。 今日はよくご質問を受けることについて書いてみたいと思います。 それは『どんな接し方をしたらいいでしょうか?』というご質問です。 ほとんどのご家庭で親御さんから頂く質問なので一部共有致します。 対応の段階 どう接するのか、というのは相手を見なければ決め …
何かを始めてみたいけれど、何をしたらいいかわからない。そんなときのカウンセリングのススメ
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 新しい1年が始まりましたね。 不登校の子どもがいるご家庭の中には、新学期を複雑な思いで迎えていらっしゃる方もいるかもしれません。 新年度のはじまりというのは、なにかをはじめてみたくなるタイミングでもありますよね。 何かをはじめたい・ …
立てた目標を宣言させるだけが全てではない?!スタートの4月だからこそ気を付けていただきたいポイント
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 いよいよ新学期が始まりましたね。 昨年一年間、この新学期のスタートに向けて様々準備されてきた子ども、ご家族にとってはドキドキする時期ではないでしょうか? カウンセリングの中でも2月から3月は、一年のスタートに向けて「三学期最後をどのように過ごすか」「春 …
不登校支援で大人目線で接していては危険?!持つべき“視線”とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 暖かくなってきましたね。コロナ禍ではありますが春を楽しみたいものです。 子どもと接するときに持つべき視線 「子どもがいう事を聴かないんです」 「なんでこんなこともわからないのか」 …
子どもがカウンセリングに行きたがらない!親だけで面接を進めることの効果は?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は「親のみでカウンセリングを進めることの効果」についてお話していこうと思います。 よく親御さんから「カウンセリングに子どもを連れてきたいのに、子どもがカウンセリングに行きたがらない …
不登校支援をしていて不登校支援専門カウンセラーが感じる事とは?②
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 さて本日は前回の続き役割分担についてお話したいと思います。 不登校支援センターでは 対人スキル(関係性に対する耐性) コーピング能力(理不尽への耐性) 目標、期限、時間軸に対する 耐性 無駄だと感じることを続ける 耐性 評価さ …