ブログ
BLOG
不登校解決現場レポート
不登校の経験は何に繋がるのか~実態調査のデータを通じて~
こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 皆様の周りには不登校を経験された方はいらっしゃいますか? 不登校支援センターのHPを見て頂いている方々の多くは、現在不登校に関わっている状況かと思います。不登校の解決を望む方も多くいら …
不登校支援に大切な心の成長のおはなし
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 そろそろ年度末の時期ですね。 子どもたちにとっては、新入学や進級といった大きな変化が訪れる時期ですね。 支援センターで会う子たちの中には、こういった年度末の時期になると、久しぶりに顔を出してくれたりする子もいます。 久しぶり …
不登校で勉強していないから、塾に行かせるべき?とお悩みの親御さんへ
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 厳しい寒さの中ですが、新年度の足音も聞こえてくる時期となりましたね。 今日はカウンセリングの中で多くの親御さんから伺う悩み『勉強』について、お話していきたいと思います。 今ブログを読んでいただいている方の中にも ・子どもが学校に行かない …
身体を守りながら、心も大切に~オンラインカウンセリングのご利用状況~
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。コロナが日本でも広がってから、もう2年が経ちました。外出するにもマスクの生活が当たり前になりましたね。 身体だけでなく、心を守る生活に。 コロナの感染予防に注意を払う一方で、TVのニュースなどコロナの情報に触れる機会を減ら …
失敗体験を自己肯定感に生かすために大切なこと④
こんにちは。 横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 前回、前々回とで、原因帰属の外的要因、内的要因についてお伝えさせて頂きました。 「不登校」に限らず、「なぜお子さんが今の状態になったのか?」というのは、様々な要因が含まれていることや、ご本人がどの様に受け止めるかということが大きく関わ …
新年度へ向けてできる不登校対応とは?
こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 少しずつ日が伸びてきましたが、寒さがまだ強い中ですので、ご自愛くださいませ。 本日は、新年度が近づいている中で、できる不登校対応についてお話しさせていた …
子どもの気持ちを理解できないのは当然?
こんにちは。仙台支部の上原です。今日はカウンセリングの事例の中から感じことを共有したいと思います。 子どもの考えていることが分からない ご相談を受けているとこういった話が出てくるときがあります。子どもの気持ちが分からない。考えていることが分からない。そんなお話です。 気持ちや考えを理解できない …
本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事③
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 さて 前回、前々回のブログでは「本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事」の①と②をお伝えしてきました。 ①の内容は、不登校の子どもたちを何とかしようと思ったら「まずは自分の思いを大切にすること」「自分の気持ちに素直になって …
子どものスマホとの付き合い方でお悩みの親御さんへ
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口です。 本日は、カウンセリングでもよく話題としてあがる「子どものスマホとの付き合い方」について考えていきたいと思います。 このブログを読んでくださっている方の中には、 「こどもが家でスマホばかり触っている・・・依存しているならやめさせるべき? …
課金ゲームと不登校
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 とあるドラマで少し話題になっているフレーズがとても印象的でしたので、そのことについてお話ししたいと思います。 課金ゲームにハマる夫 とある夫婦が話している一幕で、自分は課金ゲームにはまり、課金ばかりしている夫 でも、自分の子どもの中学 …