不登校解決現場レポート

【カウンセラーが教える】不登校支援、いつ始めるのがベストなタイミングなの!?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 日に日に気温も湿度も上がりはじめましたね。少しずつ夏に近づいているんだなぁと感じますね。 さて、本日は、不登校支援、いつ始めるのがベストなタイミングなの!?というお話です。 やる理由よりも、やらない理由を考えてしまう 「時々学校を休む …

不登校解決現場レポート

不登校問題においてカウンセラーが介入することで得られる3つの効果

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 6月になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。旧暦では「水無月」ですね。梅雨で雨の多い時期なのに、なぜ「水の無い月」と表現するのだろうか・・・。という疑問を、「6月は水無月」と学んだ中 …

不登校解決現場レポート

「子どもの行動」から今の状態を見極めるのに適切なタイミングとは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は「不登校」という子どもの状態の見極めをどのように行えば良いのか、そのポイントについてお話ししたいと思います。 子どもの状態を見極めるポイントは「子どもの行動」 不登校支援センターでは、お子さんの【行動】に着目して、子どもの状態の見極めを行い …

不登校解決現場レポート

【事例】親でなくカウンセラーが介入したことによって自分らしさを取り戻した高校1年生A子さん①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 さてゴールデンウイークもあっという間に終わり、はやくも1月が経とうとしておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 夏休みまで後ちょっと!・・・というには、まだ時間があるこの時期。6月は息切れする子どもが多いんです。 6月に息切れする …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学高校生の不登校

【具体的な3つの事例付】子どもの能力を最大限に伸ばす方法

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は、子どもの能力を最大限に伸ばすために親御さんが出来る3つの対応方法を紹介したいと思います。 子どもの能力を最大限に伸ばすために、親御さんが出来る3つの対応とは? 子どもにインタビューしてみる 子どものことをあえて影で褒めてみる 子ど …

不登校解決現場レポート

子どもが不登校になったことで夫婦仲改善した事例(前編)

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 不登校の子どもが復学するまでのプロセスは百人百様です。中には、子どもの不登校がきっかけで、夫婦関係を見直すこととなり、見直したことで夫婦の関係が改善し、その結果として子どものストレスが下が …

不登校解決現場レポート

6月病とは?5月病と何が違うの?6月病に関する不登校支援センターの考え方

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今年は5月頭まで寒かったのですが、突然切り替って暖かくなりましたね。ここ最近、春と秋が異常に短い気がしています。特に今年は穏やかな春の日が少ないと感じました。歳のせいですかね・・・。 さて皆さ …

不登校解決現場レポート

「うちの子、目標が無い・・・」~子どもの可能性や視野を広げる方法~

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 気温も上がり、夏が徐々に顔を見せ始めましたね。 今回は、親御さんからよくご相談いただく内容について、紹介していきたいと思います。 「うちの子、目標が無いみたいなんです」 「うち …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

社会人になっても影響がある?不登校に陥りやすい性格・特性・行動パターン

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、不登校の問題を放置すると社会人になったときにどう影響が現れるかを考えていきたいと思います。 不登校のカウンセリングと社会人のカウンセリングにおけるテーマの違い 普段は私も不登校のカウ …

不登校解決現場レポート

(書籍)イソップ童話「北風と太陽」より得た教訓を子どもの支援にどう活かすか?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寓話(ぐうわ)というのは、比喩(ひゆ)によって、人間の生活に馴染みの深い出来事から、諭(さと)しを与えることを意図とした物語の事です。今回は、この寓話から子どもの支援について考えてみたいと思 …

不登校解決現場レポート子供の心理学