【不登校・新学期を迎える前に大切なこと】子どもの精神的な居場所はありますか?
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 昨今よく聞かれる『コミュニティ』という言葉。 人は本能的に群れることを必要とする生き物です。 何かしらのコミュニティに所属することで安心感を得ようとします。 コミュニティとは? 家庭、地域、会社、学校、部活、塾、習い事、友人グル …
ブログ
BLOG
大脳生理学、発達心理学など様々な心理学や、コーチング、児童教育法などを学ぶ。その知識を活かし、武術教室での指導や、学童保育での指導員など、子どもの教育から社会人の育成まで、心身ともに成長する活動に携わる。現在はそれらの知識や経験を活かし、福岡支部のカウンセラーとして活動中。
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 昨今よく聞かれる『コミュニティ』という言葉。 人は本能的に群れることを必要とする生き物です。 何かしらのコミュニティに所属することで安心感を得ようとします。 コミュニティとは? 家庭、地域、会社、学校、部活、塾、習い事、友人グル …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 「こんなに怒ってばかりの自分が嫌だ。」 「自分はなんて心が狭いんだろうか。」 「もっと心にゆとりを持てるようになりたい。」 家で怒ってしまうことで、こんな自己嫌悪を持っている人がたくさんいます。 以前の記事で怒りの感情のコントロー …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 今回は自分の『心・感情』を伝えることについてお話ししたいと思います。 映画を観たあとなど、観た人たち同士で感想を話しあったりしますよね。 「あのシーンかっこ良かった~!」 「○○が旅立つシーンとか泣きそうに …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 本日は、不登校の子どもに兄弟がいる親御さんにお伝えしたいことがあります。 それは、不登校という症状は、兄弟にもうつるということです。 これは不登校の再発率が80%以上という非常に高い数値とも関係することで …
⇩この写真は、不登校支援センター福岡支部の待合室です(^^)⇩ 皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 センターにいらっしゃる親御さんの悩みに 「子どもの言うことが信用できなくないんです。」 「子どもの言うことがコロコロ変わってて、対応が …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 今回はこの記事を読んでいる方々にひとつ想像してもらいたいことがあります。 私がセンターに来る高校生に比較的多いと感じる考え方、言葉があります。 それは 「高校には行きたくないけれど、大学には行きたい …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 5月病の季節がやってきましたね。 子どもも大人も、連休明けが憂鬱に感じている人は多いかと思います。 皆さんは上手く乗り切れているでしょうか? 私自身は嬉しいことに以前の職場も、今の職場も好きなので5月病とは無縁では …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 4月ももうすぐ一ヶ月が経とうとしています。 現状、私のところに来訪されているクライアントにも、4月から学校に登校できている人もいます。 よく「学校に行くことが全てではないですよ」ということはお伝えしておりますが、 それでも嬉しく感じ …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部カウンセラーの永島です。 今回は不登校が長期化する大きな要因3つについてお話したいと思います。 不登校が長期化する3つの要因 不登校が長期化する要因は、以下の3つです。 子どもの状態についての誤認識 子どもの内面の変化へのコミュニケーションミス …
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 「怒っちゃいけないことはわかっているけれど、つい怒ってしまう。」 「子どもをこんなに怒ってしまう自分が嫌だ。」 「こんなに怒っていたら、子どもに嫌われてしまうんだろうな。」 などと、怒ってしまうことに罪悪感、嫌悪感を持たれている親 …