桒原 航大 (くわばら こうだい) 名古屋支部 理事・カウンセラー

自身も中学生の頃、およそ2年間の不登校経験を持つ。 不登校支援センターのカウンセラーとして13年間、ご家族とともに日々伴走しており、これまでのカウンセリングの実施件数は12,000回を超える。 現在は、カウンセリングを通した支援だけでなく、ご家族の抱える悩みが少しでも軽くなるよう、様々なメディアを通じて情報発信も行っている。 【主な出演メディア、講演等】 NHK「あさイチ」様、広島HOMEテレビ様など 名古屋市教育委員会「今後の不登校施策に関する有識者等会議」臨時委員、保護者向けセミナー、学校の教職員向け研修、通信制高校の合同説明会、フリースクール等での教育講演、など

記事一覧

カウンセリングを子どもが受けたがらない場合はどうすればいいの?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日は、初回面談で親御さんから、よくご相談をいただくことについて取り上げたいと思います。 「カウンセリングを子どもが受けたがらないのですが…」 初回面談では、子どもの状態に合わせて、カウンセリングの進め方を組み立てていきま …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

子どもを励ます時の言葉に注意!?子どもへ言葉をかける際のポイント!

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 「毎朝、学校に行くか行かないか悩んでいる子どもを見ると、思い切って一歩踏み出して乗り越えて行けるように、ついつい背中を押してあげたくなるんです。」 これは以前カウンセリングの中で、親御さんが話されていた言葉です。同じよう …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

子どもが学校に行きたくない理由を話してきた時に親はなんと答えるべきなのか

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日は、面談の際に親御さんからいただいたご質問を取り上げたいと思います。 こんなとき、どう話したらいいの? 「子どもが学校に行きたくない理由を話してきたのですが、どう答えたらわからなくて・・・。どう答えたらよかったのでしょ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

不登校支援センターに届いた手紙~不登校を経験し、復学した中学生A君のその後の人生~

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 実はこの前、大阪支部にある一通の手紙が届きました。本日はそのお手紙について少しご紹介したいと思います。 以前カウンセリングに来ていた中学生A君からのお手紙 その手紙の書き出しは「お久しぶりです。憶えていますでしょうか?」か …

不登校解決現場レポート

【再掲載!】出席日数が足らず、残り3日で留年確定の高校生Aくんが進級できた経緯

※この記事は平成28年10月26日に掲載されたものとなります。 こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原(くわばら)です。 9月もあっという間に過ぎ去り、10月も終わりをむかえようとしています。この時期はご相談に来られるご家族の数も多いのですが、 最近は、特に高校生のお子さまをお持ちの親御さまからのご相 …

不登校解決現場レポート高校生の不登校

子どもの視点で見ることが子どもの心情が分かるきっかけに繋がる~クライアントAさんと就職先を探す中でカウンセラーが学んだこと~

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 普段カウンセリングをしている中では、子どもの復学が相談の主なテーマとなることが多いのですが、時には復学したあとの進学や就職のことについて一緒に考えることもあります。そこで本日は、あるクライアントAさんと就職について考えたとき、 …

不登校解決現場レポート

子どものやる気を引き出すとっておきの方法

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日は親御さんからよくお聞きすることについて、取り上げたいと思います。 「学校に行くのがしんどいのはわかるけど・・・。」 「学校に行くのがすごくしんどいのはなんとなく分かるけど、でもそれなら家で勉強とか運動とか何かしたらい …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

ストレスから解放されるカギは自分を知ること

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 皆さんは、子どもの様子を見ていて、 「なんでそんなにストレスに弱いのだろう?」 「もっとストレスに強くなってくれたらいいのに」 と感じることはありますか?本日は、ストレスにはどうやったら強くなるのだろうか、というこ …

子供の心理学

「何でこんなに子どもがつらそうにしているのか理解できない」は危険!?不登校の悪化を防ぐために今できるたった1つのこと

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 今回はカウンセリング中に、親御さんから時折お聞きするお悩みについて、お話させていただこうと思います。 「学校に行くだけのことなのに、何でこんなに子どもがつらそうにしているのか、理解できないんです。」 以前は元気に毎日登 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

家族のチームワークが不登校解決のカギ!~一生懸命なのに上手くいかない落とし穴~

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です 皆さんは、これまでに何かスポーツなどをされた経験はありますか?私は、小学校のときにバスケットボールを習い、好きになりました。それ以来、テレビでアメリカのプロの試合を観戦しています。 今日はスポーツの例も交えながら、お話をし …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート