伊藤 みゆき (いとう みゆき) 名古屋支部 カウンセラー

人と人とのコミュニケーションや表現方法について専門的に学び、人材育成や就職支援における講師経験を持つ。そうしたキャリア支援を行うなかで保護者の方が抱えるお子さんとの関係の様々な問題に直面し、お子さん自身としてはもちろん、家族としてのあり方を見つめた不登校支援を行っている。

記事一覧

不登校の子どもにスマホやゲームのルールを作りたい~そんなときに知って欲しい2つのポイント②

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 前回のブログでは・・・ スマホやゲームのルール設定は、子どもも参加して一緒に決めましょう というお話をしましたね。 さて、今回は、ふたつ目のポイントのお話をさせてくださいね。 そもそもなぜ子どもと一緒にルール作りをするのは難しいと感 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校の子どもにスマホやゲームのルールを作りたい~そんなときに知って欲しい2つのポイント①~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 さて、本日は・・・ スマホやゲームのご家庭におけるルール設定について考えてみたいと思います。 不登校の子どもには、スマホやゲームのルールや制限が必要か 日ごろカウンセリングの際によく相談をお受けする、スマホやゲームの制限・・・ 不登 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

「学校に行かない」=「不登校」が間違いな理由とは??

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 秋も深まってきて年度の後半に入ってきましたね。 4月から始まった1年も、折り返し地点を越してきました。この時期には「これまで」のふり返りと「これから」に向けての目標を整理するのに最適な時期かもしれませんね。 そんなわけで、今回は以前に …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【危険】「子どもの気持ちを知る」時の落とし穴とは?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 さて、今回は 親子関係においていつの間にか嵌ってしまう落とし穴 についてのお話をしたいと思います。 カウンセリング中に親御さんとお話をしていると時折こんなような言葉をお聞きします。 子どもが落ち込んでいると私も落ち込んでしまいます… …

不登校解決現場レポート子供の心理学

不登校専門カウンセラーが伝える「虚言癖がある子ども」への対処法

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は、子どもがつく「ウソ」についてお話したいと思います。 ある日、中3の男の子のお母さんがカウンセリングの際にこんな話を聞かせてくれました。 「ウチの子には虚言癖があるんです・・・」 お母さんがおっしゃるには「ウチの子いつもウソをつくん …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

不登校専門カウンセラーが教えるマイナス言葉をプラス言葉にかえる効果とは?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 暑い暑い暑い季節(すみません、あまりに凄かったのでちょっと強調したくなりました)がようやく過ぎ去って、1年のうちでも数少ない過ごしやすい季節になってきましたね。 今回は、日ごろカウンセリングを行う際に私が大切にしたいな~と思っているこ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

兄弟姉妹そろって調子がよくない時の相談方法とは?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 夏休みも終わりを迎え、新学期が始まりましたね。みなさんはどのように夏休みを過ごしましたか? 「家族で過ごす時間が普段よりも多かったよ~」なんていうご家庭もあるかと思います。 さて、そんなご家庭でのお話から、カウンセリング時によく聞か …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

再掲載!夏休みについ言ってしまう「学校が休みなら、かわりにお手伝いくらいしてよ!」が危険な理由 

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今年も暑い夏がやってきましたね。 さて今回は・・・ 2017年8月19日のブログの再掲載です。 学校が「夏休み」夏休みに入っているこの季節。今回はその、夏休みに親御さんがつい言いたくなってしまう一言を取り上げたいと思います。 夏休みに親御さんがつ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

不登校の受験生を持つ親御さん必見 ~情報収集できていますか?~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 陽射しが痛いと感じる日も増えてきました。不登校支援センターに来る子どもとの会話にも夏休みの過ごし方や受験生の夏期講習の話題なども増えてきています。受験生にとっては 勝負の夏 になるのではないでしょうか。 受験に関する情報収集はできていま …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校高校生の不登校

【感動】不登校の子どもがお母さんへ送った手紙

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は、とてもステキなお話を紹介したいと思います。 不登校支援センターのカウンセリングに来られている、とあるお母さんが私に聴かせてくださったお話です。 どんな時でも、真正面から子どもたちと向き合うお母さん 今回ステキなお話を聴かせてくださ …

不登校解決現場レポート