伊藤 みゆき (いとう みゆき) 名古屋支部 カウンセラー

人と人とのコミュニケーションや表現方法について専門的に学び、人材育成や就職支援における講師経験を持つ。そうしたキャリア支援を行うなかで保護者の方が抱えるお子さんとの関係の様々な問題に直面し、お子さん自身としてはもちろん、家族としてのあり方を見つめた不登校支援を行っている。

記事一覧

【不登校 親 しんどい】で検索をしたことのある方へ

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 先日、「不登校」という言葉をインターネットで検索してみました。 その時に一番上にあったキーワードが「不登校 親 しんどい」でした。 今回は、親御さんのしんどい気持ちについてのお話をしたいと思います。 不登校の子を持つ親は「しんどい」 支 …

不登校解決現場レポート

小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その4~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 前回までのブログはこちらです。 小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その1~ 小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その2~ 小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その3~ スモールステップでの取り組みで、「 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学小学生の不登校

小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その3~

1

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 前回のブログは、Tくんの行きたくないという「思考」と、行かないという「行動」のお話でした。 「行きたくない」けれど「行く」 そんな風に思えるようになったTくんと、次に取り組んだのがスモールステップです 今回は、そんなスモールステップの …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学小学生の不登校

小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その2~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 前回のブログは、小学校低学年のTくんとのカウンセリングのお話でしたね。 「学校」や「勉強」という言葉に心を閉ざしていたTくん 「はじめまして」のときはとても緊張していたTくんでしたが、まずは安心してお話できるできる環境づくりをしたことで、 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学小学生の不登校

【実話】小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その1~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 突然ですが、カウンセリングっていったいどんなことをしているんだろう!?と思ったこと、ありませんか?今回は、とある小学校低学年の男の子、Tくんとのカウンセリングのケースをお話したいと思います。 「学校」や「勉強」という言葉に心を閉ざすT …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学小学生の不登校

「不登校以前の子どもに戻って欲しい」のもったいない話~その2~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 さて、前回のブログは、不登校支援において「昔は良かった」に惑わされることはもったいないんですよ、というお話でしたね。 前回の繰り返しにはなりますが「昔は良かった」は、 100点を取っていた子が、50点、30点となると、目指すべきところはも …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

「不登校以前の子どもに戻って欲しい」のもったいない話~その1~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 ついこの間まで、肌寒い日もあったはずなのに、気温も湿度もぐんぐん上がってきて、1年のうちでもかなり過ごしづらい季節になってきました。 毎年この時期になると同じ言葉を口に出している自分に気づいていますがやっぱり言いたい!暑いです!!(笑) …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

休校明けの今こそ考えたい「予想もしなかったこと」への対処法

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 2020年も、もうすぐ半分が過ぎようとしていますね。  数か月前までは、予想もしなかったことがたくさんあった2020年の前半でしたね。 長期にわたる休校、外出自粛、人通りのない繁華街・・・など、目に入る情報もほとんどが「予想もしなかったこと」で …

不登校解決現場レポート

「不登校」に支配されて忘れがちな「何気ない日常」の大切さ

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今年の春は、なにかと落ち着かない日々が続きますね。 私たちが過ごす「何気ない日常」の大切さが身に染みます。 今回のブログでは、そんな「何気ない日常」のお話をしたいと思います。 「不登校」であるという事実に支配されてしまう 支援センタ …

不登校解決現場レポート子供の心理学

新型コロナウイルス関連の外出自粛から考える ~「いつもと違う」に対応するために、たったひとつ意識したいこと~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 外は日に日に暖かくなってきている時期ですが、そんな外の空気に触れることもなかなか難しいこの頃ですね。 不登校支援センターも、各地の緊急事態宣言等により、在宅ワークに切り替わった支部もあります。 名古屋支部も在宅ワークをしておりまして …

不登校解決現場レポート