1

安則 芳郎 (やすのり よしろう) 横浜支部 カウンセラー

大学で社会心理学を学び、社会が人の心理状態に与える問題を研究してきた。人材コンサルタントとして活躍後、人間行動科学、大脳生理学、臨床心理学を学び、横浜支部のカウンセラーとして、不登校問題の解決にあたっている。

記事一覧

不登校の子どもに「自信」をつける為のコミュニケーション方法とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 子どもが学校に行っている行っていないに関わらず、多くの親御さんから「子どもにもっと自信を持ってもらいたい」というお話をお聴きします。 あと一歩がなかなか踏み出せない 「出来ない」「無理」などのネガティブな発言が多い 周りから見ると良 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

不登校の子どものカウンセリングをしていて思う感じること〜未来への希望〜

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 夏の暑さが穏やかになり、嬉しく思っている方もいれば、これからの秋や冬にかけて物寂しさを感じられる方もいるかもしれませんね。 本日は、今 子どもの不登校で悩んでいる親御さんへお伝えしたいことを綴らせていただきます。 最近、私がカウンセリング …

不登校解決現場レポート

親に学校の話をしない子どもが思わず話したくなる方法とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 夏休み明けから、学校に行った子、行かなかった子、初めは行ったけれど、すぐにお休みがちになってしまった子・・・等。それぞれのご家庭で状況は様々であったと思います。 そしてこの時期は、親御さんのとある思いをよく耳にします。 それは 「子ども …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

子どもの「引きこもり」とは?~その目的と対応について~②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 前回のブログでは、子どもが「引きこもり」傾向にある場合、まず考えるべきことやその心理状態について触れていきました。 >>>前回の記事はこちら「子どもの「引きこもり」とは?~その目的と対応について~①」<<< 本日は親御さんや周囲の人たち …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

子どもの「引きこもり」とは?~その目的と対応について~①

こんにちは、不登校支援センター 横浜支部の安則芳郎です。 子どもが学校に行かないという事以前に、家にずっとこもったままの状態(もしくは週に1度くらいの外出頻度に留まる)ということについて心配をされている親御さんも多くいらっしゃいます。 その状況も踏まえ、本日は「引きこもり」傾向にある子どもへの対 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

原因や理由を人のせいにする子どもの心理とその対応について

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日はカウンセリングの現場でもよく親御さんからお聴きする「子どもがすぐ人のせいにするんです・・・」というテーマについて掘り下げていきたいと思います。 原因や理由を人のせいにする子ども お母さん(お父さん)が〇〇と言ったから学校に行かない …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由③

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 今回も事例紹介という形で記事を書かせていただきます。※登場するAさんとそのご家族については、ご本人たちに同意を得た形でご紹介させていただきます。 これまでのあらすじとして・・・ 2年間学校に通っていなかったAさんは、カウンセリングや親御さんか …

不登校解決現場レポート中学生の不登校

【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由②

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 前回のブログに続き、今回も事例紹介という形で記事を書かせていただきます。※登場するAさんとそのご家族については、ご本人たちに同意を得た形でご紹介させていただきます。 前回のブログでは・・・ 2年間学校に通っていなかったAさんが別室登校をする決 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校

【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由①

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は、とある不登校事例の紹介をしたいと思います。 ※登場するAさんとそのご家族については、ご本人たちに同意を得た上で紹介させていただきます。 小学校時代から学校に行っていなかった中学1年生のAさん Aさんがご家族と共に、不登校支援センターを訪れ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校

【初回面談って何をするの?】初めて不登校支援センターをご利用される方へ

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 4月は周囲の環境も何かと動くことが多い時期ですが、皆さんはいかがでしょうか? この時期は子どもたちにとってもいわゆる「リセット」「リスタート」のタイミングとなりやすいため、前学期(前学年)で出来なかったことにチャレンジする追い風ともなって …

不登校解決現場レポート