上原 公洋 (うえはら きみひろ) 仙台支部 カウンセラー

大学時代や前職時代には、認知心理学、行動心理学などを学んできた。 不登校解決のために特に大きな力となる「ストレス・マネジメント」に精通し、子どもの行動促進や、子どもを支えるご家族のサポートについて日々実践を重ねている。 何よりも来談者の方の「笑顔・幸せ」を大切に、不登校専門カウンセラーとして仙台支部で活躍中。

記事一覧

カウンセリングを通して感じた「子どもが不登校になることで子ども自身が困ること」①

こんにちは。 不登校支援センターの上原です。 子ども自身が不登校で困ることってなんだろう・・・と考えたとき 学校行かなくても生きていけるし~ 学校いく意味なんてないじゃん 他にも学校行ってない人いるじゃん と言う子どもたちもいますよね。 たしかに、直接生死に関わることではないですし、塾など …

不登校解決現場レポート

『夏休み明けから学校に行って欲しい!』その為に必要な 7月〜9月に注意すべきポイントとは?

こんにちは。 不登校支援センターの上原です。 今年も夏休みが近づいてきましたね。 ・小学生にとっては長期休暇前半の解放感と後半の束縛感を1ヶ月の間に行き来する期間 (上記は大人も含めて全ての人にあてはまるかもしれませんね・・・大人でもしんどさはあるので小学生は尚更です。) 中学1年生にとっ …

不登校解決現場レポート

不登校の子どもから見た“家の人”“学校の人”【不登校支援の役割分担】

こんにちは。 不登校支援センターの上原です。 カウンセラーブログをお読みになられているご家族の皆様は、 お子さんを学校に行かせたいという想いから、様々な方法を試行錯誤されていることと思います。 条件を設定する。(別室、保健室、校門タッチ) モノやお金をプレゼントする。 気持ちを盛り上げ …

不登校解決現場レポート

不登校解決のための3つの心構え 【3回目/全3回】“あくまで解決を目的とした不登校支援”

この記事は【全3回】に渡ってお伝えしております。 ⇩⇩⇩前回までの記事はこちらから⇩⇩⇩ 不登校解決のための3つの心構え 『何のための登校?不登校?』【1回目/全3回】 不登校解決のための3つの心構え “役割分担できていますか?”【2回目/全3回】 こんにちは。不登校支援センターの上原です。 当 …

不登校解決現場レポート

不登校解決のための3つの心構え “役割分担できていますか?”【2回目/全3回】

こんにちは、不登校支援センターの上原です。 不登校解決のために必要な心構えについて、3回に渡ってお伝えしております。 ⇩⇩⇩最初の記事も合わせてお読みください⇩⇩⇩ 不登校解決のための3つの心構え 『何のための登校?不登校?』【1回目/全3回】 今回は不登校を支援する方の『役割分担』のお話しで …

不登校解決現場レポート

【不登校・新学期】なぜ、休み明けから学校に行けなくなる子どもが多いのか

こんにちは。 不登校支援センターの上原です。 今回は“休み明けから学校に行きにくくなる子ども”についてお話します。 この不登校関連のブログをお読みになる親御さんは 「○○明けに学校へ行きづらくなる子供が多い」 という情報を耳にしたことが多々あるかと思います。 GW明け 長期休暇明け 各行事明 …

不登校解決現場レポート

不登校解決のための3つの心構え 『何のための登校?不登校?』【1回目/全3回】

1

こんにちは、不登校支援センター仙台支部の上原です。 学校へなかなか行かない状況が続いた子ども達が再び登校し始めると、もちろんそれがゴールではないと分かっていても私自身嬉しいものです。 親御さんにおかれましては、嬉しさはより一層のものがあるかと思います。 「うちの子、学校に行きだしました!」 「 …

不登校解決現場レポート

「もう!!“○○からは学校行く”って言ってたじゃない!!」【後編】

こんにちは、不登校支援センターの上原です。 前編では「○○からは学校行く」という言葉が葛藤から生まれたものとお話しました。 ⇩⇩⇩まだ前編をご覧になられていない方はこちら⇩⇩⇩ 「もう!!“○○からは学校行く”って言ってたじゃない!!」【前編】 今回はその言葉により引き起こる親子関係の悪循環を中心にお話したいと …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

「もう!!“○○からは学校行く”って言ってたじゃない!!」【前編】

こんにちは、不登校支援センター仙台支部の上原です。 お子さんから「○○からは学校に行く」という言葉を耳にしたことはありますか? 今回は、お子さんの現状に親御さんと視点を向けたいと思います。 「○○からは学校に行く」という言葉にスポットをあてるとどんなことが考えられるでしょうか。 登校する決断はできて …

不登校解決現場レポート
1111213
  1. 1
  2. 11
  3. 12
  4. 13