インターネット環境が整いSNSなどが普及したことにより変化した子どもの心理とは?
こんにちは、不登校支援センターの松本です。 本日は、不登校の子どもたちを取り巻く環境が、どのようなものであるのかをお話をしていきたいと思います。 インターネット環境が整いSNSなどが普及 現在の子どもたちの周りにはインターネットの環境が整備されており、SNSなどを使用しコミュニケーションをとることが容 …
ブログ
BLOG
長年人材育成や指導を行ってきた。人間行動科学や大脳生理学を学び、行動心理学や発達心理学の分野にも通じる。 自身も小学生時代に不登校の経験があり、不登校問題・素行不良問題などの解決にもあたっている。
こんにちは、不登校支援センターの松本です。 本日は、不登校の子どもたちを取り巻く環境が、どのようなものであるのかをお話をしていきたいと思います。 インターネット環境が整いSNSなどが普及 現在の子どもたちの周りにはインターネットの環境が整備されており、SNSなどを使用しコミュニケーションをとることが容 …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 北海道で冬の寒さを日々感じております。 以前夜回りして感じた深夜徘徊をしている子どもと不登校の子どもの違いというタイトルでブログを書きました。 今回も、その夜回りの活動についてお話したいと思います。 これだけ寒くなってきている中でも、子どもは歓楽街 …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 すっかり寒くなりました。 ここからまた寒い寒い冬がやってきますね、冬季期間は本州に移住したくなります。 本日は、我々、「不登校カウンセラーの日常」を紹介します。 不登校支援センターには、日々、様々な問題を抱えた方がお越しになられます。 不登校 …
こんにちは不登校支援センター札幌支部の松本です。 本日は、あるお母さんとのカウンセリング内でのお話を紹介したいと思います。 「うちの子、発達障害だと思うんです。」 お子さんの年齢は14歳で、学年は中学校2年生です。 遡ると幼稚園にもなかなか通う事が出来ず、また小学校の6年間もお母さんは非常に苦労してきた …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 私はカウンセリングの傍ら、深夜21時以降の札幌市の歓楽街で、夜回りの活動を行っています。 夏時期は特に中高生の深夜徘徊が多く、0時過ぎの時点で補導の対象となる子どもたちが 多数歓楽街で徘徊している状態でした。 10日間の間に4回、同じ子どもと遭遇するこ …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 ご覧いただきありがとうございます。 最近、私自身が書店に行くと子育ての本をよく手にとり、内容などを確かめることがありますが、ここ最近、 「過保護」 「過干渉」 というキーワードをよく目にします。 私が確認しただけでも、10冊以上の書籍が上記内容につ …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 不登校問題を解決する上で避けることの出来ない問題として、親子関係に目を向けなければならない事があります。 不登校に陥ってしまっているお子さんをお持ちのお父さん・お母さんは、少なからずナーバスな状態になり、お子さんに対してきつく当たってしまったり、必要 …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 今回は前回のB君のお話をしたいと思います。 始業式が明け、ほぼ、2ヶ月ほど経ちましたが無遅刻無欠席で登校をしていました。 不登校時代の面影は全くなく担任の先生ももちろんそうですが、親御さんも首をひねっています。 彼が学校に行ききっかけ …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 始業式を迎え、子供たちの状況は様々です。 本日は新学期を迎えた子ども達の様子をお知らせしたいと思います。 中学校3年生男子A君(不登校期間8ヶ月) 4月の新年度以降、始業式から登校し今のところ毎日登校。学力テストを受ける事も出来ました。 今の …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 本日は長期休みについてお話をしたいと思います。 子どもたちにとって大きな休みの期間は夏休みと冬休みがあります。 この期間は学校に行くことが出来ない子どもたちにとって、 『学校に行かなければならない』という葛藤が下がる時期です。 ですので、学校が …