【よくある質問】子どもにデジタル機器を与えることはよくない?
こんにちは、不登校支援センター名古屋支部の寺本です。
季節は冬に入り、寒さが増してきましたね。体調にお気をつけて暖かく過ごして頂けたらと思います。
今回は、不登校支援業務をしていて親御さんからよく頂く質問を、この場をお借りしてお答えしたいと思います。
一意見になりますので、ご参考までによろしくお願いいたします。
デジタル機器を与えるのってどうなの?
今回は表題にもあります通り、「子どもにデジタル機器を与えることはよくないことなのか」について、結論を述べますと「よいことではあるが管理の仕方を徹底して伝えていくことが必要」だと思っています。
デジタル機器を与えたことによるお悩みとして以下のようなものがあるかと思います。
- 夜中まで携帯をいじっていて、昼夜逆転をしてしまっている。
- ゲームをずっとやっていて勉強してくれない。
- 親の知らないところでゲームに課金をしてしまわないか心配、、、などなど。
親御さんとしては想定していなかった扱い方をされることがしばしば見受けられると思います。
ただ、そのような行動を取ることは決してお子さんが悪いのではなく、「知らない」だけなんです。
そのため、操作1つを取っても良いことなのか悪いことなのかを伝えていくことで判断してくれるようになります。
デジタル機器に依存しているのではないか、、、
どうしても、デジタル機器に依存してそうだなと思ったときはいきなり取り上げるのではなく、下記の関わりをしてみてください。
- なぜデジタル機器に没頭しているのかを考えてみる(楽しいから?、それとも時間つぶしのため?)。
- 使用する時間をお互い同意のうえで決める。
- 他に興味を持てそうなものを促してみる。
親子の間で話し合うことも必要となってきます。
まとめ
文明の発展に伴い、情報の取り扱い方や判断を慎重に、そして良いことと良くないことをしっかりと伝えていくことが必要になります。
デジタル機器の取り扱いについて、楽しいことや日常を楽に過ごすことに使用する分にはとても良いことだと思っています。
ぜひ有意義な時間を過ごしてくださいね。
関連ワード: ゲーム , デジタル機器 , 不登校 , 不登校支援センター名古屋支部 , 依存 , 携帯 , 昼夜逆転 , 時間つぶし , 知らない , 課金