お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

夏休み明けの不登校~学校には行かせるべき?~

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。

8月後半から9月にかけては新学期が始まる時期となり、
特に学校に行きづらくなる=不登校の子が増えてくる時期とも言われます。

なぜこのような事が起こりやすいかというと

  • 1学期は頑張っていたが、夏休みに入ることで気持ちとしては楽になり、再び頑張らなければいけない夏休み明けにしんどさを感じる
  • 宿題が終わっておらず、それを先生にも言いにくいし、周囲が提出しているのに自分だけ提出しないのは心苦しい
  • いったん長期休暇に入ると、人間関係もリセットされる感覚となり、明けに友達とどんな距離感で接したら良いか分からず不安

などが挙げられます。

このような状況の中、親御様としても子どもを学校に行かせるべきか、
休ませるべきかなど悩むことも多くあるのではないでしょうか。

本日はそのような親御様に知っておいて頂きたい大切なポイントをお伝えできればと思います。

心理状態を把握することが大切

夏休み明け、学校に行かせるべきか休ませるべきかを判断するにあたって、
特に重要になってくるのが「今動きやすい状態にあるのかどうか?」といった視点です。

シンプルに言うと、とても重い荷物を持っていて動きにくい状態なのか、
それとも背負っている荷物はそれほど重くなく動きやすい状態にあるのかといったところです。

もちろん人によって「何を重く感じるか」に違いはあることでしょう。
宿題などの「提出物」に負担を感じる子もいれば、それよりも「人間関係」や「コミュニケーション」といった事に負担を感じる子もいます。

大切なのはその子自身が今現在「重くて動きにくい」と感じているかどうかといったことです。(大人から見るとへっちゃらなことでも、子どもとしては重く感じることも多々あります)

心理状態を把握する上での目安(一例)

心の状態を知ることは難しい事ではあると思いますが

例えば

□ 腹痛や頭痛など、身体症状の有無

□「死にたい」などの発言の有無

□ 身なりを気にしなくなっているような傾向の有無

□ 家庭内でのイライラや、極度な甘えの有無

□ 人目を極端に気にする傾向の有無

などを確認し、どこまでなら出来そうかなどを話し合っていく事も大切です。

一方、親御さんとのお話になった際に、子ども達としても「心配をかけまい」と考えてなかなか本音が言いづらい状況も考えられますし、言語化する上での苦労などもある場合があります。

その際は、第三者との話し合いや、心理テストなどを持ちいて心の状態を把握していくことも有効であると考えられますので、私たちカウンセラーもお力になれる所があると思います。

最後に

不登校対応に「正解」はないかもしれませんが、「納得解」を探していく事は重要であり、これらを共に見つけていけるよう親御様とも協力していければ幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,