お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

「4月からは学校に行くよ」に込められた気持ちとは?

こんにちは。不登校支援センターです。
こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。

4月に入り、新しい環境がスタートした方も多い時期かと思います。

今回は、そんなこの時期によくお聴きするあることばについて考えていきたいと思います。

「4月からは学校に行くよ」ということば

新年度は、親御さんのお気持ちとしても、

「4月から環境も変わるし登校できるんじゃないか」

「心機一転、なにか行動できるんじゃないか」

と期待や希望を抱くお気持ちもあるのではないでしょうか。

そして子ども自身からも

「4月からは学校に行くよ」

「〇年生からはがんばるから」

ということばが新年度を前にして出てくることも多くあります。

もちろんそのことば通り、4月から順調に登校をスタートする子どももいるのですが、

一方で、実際に新年度を迎えるとやはり学校には行けない・・・という行動をとる子どもも多くいます。

行く、と言っていた子どもが実際には行けない姿を見るのは親御さんとしてももどかしさがおありだと思いますし、

「期待をしてはいけないんだ・・・」と悩まれる親御さんもいらっしゃるかもしれません。

できるだけ子どものことばに振り回されたくない・・・というとき、

そのことばや行動をどのように捉えたらよいのでしょうか。

ことばに込められている気持ちとは?

子どもたちがカウンセリングの中でじっくり自分と向き合いながら、

自分のことばを振り返ってお話してくれるときには、こんな気持ちを教えてくれた子どもたちがいました。

●春休み中は本当に〇年生から行こうと思っていたけど、その日の朝怖くなってしまった

●学校に行けるか自信はなかったけど、とりあえずお母さんを安心させたかった

●行く、って宣言することで行けるようになるかもって自分を鼓舞してみたけど無理だった

・・・

「4月からは学校に行くよ」ということば一つとっても、

子どもそれぞれに抱えている気持ちやそのことばの意味合いは異なるんですね。

子どもの言動に振り回されないために・・・

「行く」と言って「行かない」

「やる」と言って「やらない」

など、子どもがことばと反対の行動をとったとき、

そばで見守る親御さんとしてはその言動に気持ちが振り回されてしまい苦しくなることもあるかもしれません。

そんなときは、

「そのことばに込められている気持ちはなんだろう?」

「この子のことばにはどんな意味合いがあるのだろう?」

と考えてみると、その奥にある子どもの気持ちを理解することに繋がり、

親御さんも表面的な言動に気持ちが揺れることが少なくなるのではないかと思います。

もしかしたら子どもも、「行くって言ったのに行けなかった・・・」と

親御さんと同じように落ち込んだりショックを受けたりしているかもしれません。

そんなときは、「行くって言ったのになんで行けないの?」と原因を追究するのではなく、

子どもの気持ちや背景をじっくり聴いてみていただくことで

「お母さんお父さんは自分の気持ちをわかってくれる」という安心感や

「じゃあ次こそがんばってみよう」という前向きな気持ちに繋がっていきます。

新学年を迎えて親御さんもお子さんもさまざまな気持ちがあるかと思います。

ご不安や気になるご様子などあれば、いつでもご相談くださいね。

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , ,