不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

年末年始に考える、この時期の子ども達の気持ち

こんにちは。

東京支部の椎名愛理です。

年末年始、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。

私たち大人は年末のお休みで少しだけ気持ちが和らぎ、年明けはもう仕事はじめを意識して少し慌ただしい気持ちになるのではないでしょうか。

では子供たちはどのような気持ちなのか?というと、表面上はゆっくりのんびりしているように見えても、内心焦りや不安といった気持ちが高くなっている場合があるのです。

今日は年が変わるこの時期お子さんの気持ちについて、取り上げていきたいと思います。

年末年始のこの時期を、子供たちどのような気持ちで過ごしているでしょうか?カウンセリングの中で子どもたちと話をしていると、大きく分けて二つの気持ちがあるように感じます。

①一年が終わってしまうことを感じ『焦り・不安』などの気持ちが強くなる

例えばお話の中でも

  • もう一年が終わっちゃうのか
  • 自分はなにもできなかった
  • 一年前と自分はなにも変わっていない
  • (次の学期まで、次年度まで)あと少ししか時間がないのに間に合うんだろうか

等、一年を通して「できなかったこと」や「成長、変化していない自分」を感じ、焦りや不安が心の中で大きくなっています。

こうしたお子さんは、冬休み前半はのびのびと過ごしているものの冬休み中盤、後半にかけてイライラしたり、元気がなくなったりと様子の変化が多くみられることも。

②一年が終わることを意識しつつ「来学期から、来年度から頑張ろう」と先送りにしたくなる

一方で、この一年を振り返り

  • 今年中にできなくても、次の学期からリスタートすればいい
  • 三学期からは頑張れる気がする
  • 学期が変わるタイミングを使って学校に復帰しようと思っている

と、年明けというきっかけを使って頑張りたいという意識や、ある意味では「年明けという機会」「学年が変わる機会」までは現状を維持したいという気持ちが働くこともあるのです。

こうした気持ちと向き合いながら、「来年はどのような自分でありたいか」など少し前向きな気持ちも

共に感じるには、どのような雰囲気が必要でしょうか。

それは、周りの人が何気ない一言から将来に対して希望的な観測を持っていることや、前向きな感じ方、考え方を持ていることを伝えていく事なのかもしれません。

とはいうものの、悩みや苛立ち、苦しい気持ちが大きい時は中々前向きな気持ちを持ち、お子さんに伝えて行く事も難しい場合がございますね。

カウンセリングは、お子さんのためだけではなく親御さんのお気持ちの整理のためのお時間でもあります。

お一人で抱え込まず、何かご相談があればいつでもお気軽にご連絡くださいね。

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , ,