本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事③
こんにちは。
不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。
さて 前回、前々回のブログでは「本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事」
の①と②をお伝えしてきました。
①の内容は、不登校の子どもたちを何とかしようと思ったら「まずは自分の思いを大切にすること」
「自分の気持ちに素直になって自分らしく生きていく」というものでした。
①のブログはこちら→https://www.futoukou119.or.jp/blog/20211228/20047
そして②では「自分自身の中にある‟べき思考”と向き合ってみる」というものでした。
②のブログはこちら→https://www.futoukou119.or.jp/blog/20220110/20246
今回は第3回目、本テーマの最終回となります。
「本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事③」として
お伝えしていきますので、最後までお付き合いいただければ幸いです。
誰かを「頼る」
これは「べき思考」のお話とも通ずる所かもしれませんが、
「誰かに頼ってはいけない」「一人で解決するべきだ」という思いを持つ親御さんもいらっしゃいます。
しかし親御さんの悩みは子どものことだけとは限りませんし
(例えば自身のお仕事や身内の方の介護、地域の人とのやり取りなど)、
とても一人ではこなしきれないようなたくさんの案件を抱えていらっしゃいます。
そんな時は誰かに「頼る」ことも是非してほしいと思っています。
以前のブログで心理学者(精神科医)の「コフート」をご紹介しました。
その中では詳しくお伝え出来ていなかったのですが、コフートは「健全な相互依存」を
良しとした人物でもあります。
コフートは上手に人を頼ること(依存すること)はひとつの能力であり、
- 「頼れる人を探す努力をしよう」
- 「それは人間にとっては成長のプロセスだ」
と、説いたのです。
認めてもらえる人や環境を探す
「頼る」ことと併せて、誰かに認めてもらう、また そういう人たちがいる環境を探す
というのもとても大切な要素だと思っています。
これも以前のブログで書いた内容ですが、改めて一つ動物の実験をご紹介しますね。
【ねずみのストローク実験】
3匹の同じ種類のネズミ(生まれた日もほぼ一緒です)に、ある試みを実施しました。
- Aのねずみには、餌を与える時、手でなでながら与えた
- Bのねずみには、餌を与える時、電気ショックを加えて与えた
- Cのねずみには、何もせずにただ餌を与えた
さて、A、B、Cのネズミのうち、大きくなってから最も発達が良く、活動的になったのは
どのネズミだったと思いますか?そして、もっとも発達が悪かったのはどのネズミだと思いますか?
正解は
- 最も発達が良かったのは、「A」のねずみ(手でなでながら餌を与えられた)
- 最も発達が悪かったのは、「C」のねずみ(何もせずにただ餌を与えられた)
でした。
「手でなでる」などのプラスの反応を与えられた場合は大変発達が良く(A)、
逆に刺激を全く与えられない=無視・無関心に対応されたねずみは一番発達が悪かった(C)。
このような実験結果となったようです。
親御さんの気持ちをねずみに例えるのは失礼かもしれませんが、
人であってもやはり心に栄養が必要で、認められたり関心を持ってもらえたりする方が
エネルギーはたまっていくものです。
そして誰かに認めてもらう、関心を持ってもらうように「自ら働きかける」ことも是非してほしい事です。
- 「私、頑張ってますよね?」
- 「私これだけやりましたよ!」
- 「もっと家族から感謝してもらっても良いですよね?」
こんな風に、です。
上記のような発言や態度は、日本ではどちらかというと美徳とはされにくい事かもしれません。
ですが私はとても大切な事だと思っています。
親御さんには少しでもエネルギーを溜めてほしいですし、
実際、本当に大変な中でお子さんを育てていらっしゃると思うからです。
私たちカウンセラーはもちろんのこと、親御さんの気持ちを受け止め、
承認してくれる人、味方になってくれる人を是非とも探していただきたいと感じています。
こうして心に栄養が徐々に積み重なっていった先に親御さんの気持ちや子どもの気持ちが前向きになり、
不登校解決の糸口が見つかっていくことでしょう。
最後に
3回にわたって「本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事」という
テーマでお伝えしてきました。
その他にも大切なことはあると思っていますが、中核になるポイントを厳選してお届けしたつもりです。
ただ、各ご家庭によって抱えるお悩みや思いはもちろん変わってくる事でしょう。
また、今回のブログではあまり触れられていないのですが、子どもに向けたアプローチも
カウンセリングやコーチングの中では当然必要になってくるものです。
そういった内容についても今後のブログで触れていきたいですし、
私たち不登校支援センターのカウンセラーが日々ブログで発信しております。
ご参考までに下記のブログも是非お読みいただきたいと思います。
- 「どうせダメだ」を「やればできる!」へ変えるには?https://www.futoukou119.or.jp/blog/20211129/19918
- 不安はなぜ起こる?不安な気持ちとの上手な向き合い方。https://www.futoukou119.or.jp/blog/20211102/19661
- 必見・カウンセラーの実体験~ストレスへの対処方法~https://www.futoukou119.or.jp/blog/20211115/19790
カウンセラー一同、役立つ情報をこれからもお届けしていきたいと思っておりますので
今年も是非よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連ワード: アプローチ , エネルギー , カウンセラー , カウンセリング , コーチング , コフート , ストローク , ねずみ , ブログ , プロセス , べき思考 , 不登校 , 不登校支援センター横浜支部 , 人 , 介護 , 依存 , 刺激 , 努力 , 地域 , 子ども , 実験 , 心 , 情報 , 成長 , 望む , 本気 , 栄養 , 気持ち , 無視 , 無関心 , 環境 , 発達 , 相互依存 , 糸口 , 素直 , 自分らしく , 親御さん , 解決 , 認めてもらう , 頼る