お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

不登校の子どもへの声かけがうまくいかないときには

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。

今回は、日ごろのコミュニケーションで起こりがちなすれ違いについてお話したいと思います。

カウンセリングでもよく話題になるのですが、こんなことってないでしょうか。

あなたのためを思って、という気持ちが届かない

あなたのためを思って

大切な人にほど、その人のために何かしてあげたい、何か言ってあげたい、そんな気持ちは募りますよね。

  • 学校にさえ行けばなんとかなるから頑張ろう
  • 勉強さえしておけば学校に行かなくても困らないよ
  • あなたが行ける気持ちになるまで待つからね

子どもにかける声かけも、親御さんにとっては「あなたのためを思って」の声かけだと思います。

だからこそ、その思いが伝わらない、気持ちが届かない、と感じるのは親御さんにとっても辛いことですよね。

でも、もしかしたら少しの工夫で届きやすくなるかもしれないんです。

気持ちを届けるための少しの工夫

以前、とあるワークに参加したときのはなしです。

詳細は割愛しますが、個人の傾向ごとにグループに分かれて、言われてうれしいことについて、自分のグループがうれしいと思うこと、別のグループがうれしいと思うだろうこと、を話し合って発表するというワークでした。

発表を聞くと、グループの傾向ごとにとても顕著に反応が現れたのです。

例えば

あなたのおかげでみんなが喜んでいるよ

という言葉に対しても、

それはとてもうれしいと感じるグループと、それほどうれしいと感じないというグループがいたり

あなたのプランが最適だったよ

という言葉にも同様にうれしいと感じるグループとそれほどでもないグループがいたり、人それぞれ感じかたには違いがあったのです。

もうお気づきの方もいらっしゃるかと思います。

少しの工夫とは・・・

あなたの価値観、わたしの価値観

少しの工夫、それは

伝えたい言葉、それって受け取る側の価値観に寄り添っているでしょうか。

わたしだったらこう考える、ということももちろん大切ですが、もしもそれがうまくいかないのであれば

目の前にいるこの人だったらどう考えるだろう、どう考えようとするだろう

そんな風に考えてみませんか?

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , ,