何かを始めてみたいけれど、何をしたらいいかわからない。そんなときのカウンセリングのススメ
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。
新しい1年が始まりましたね。
不登校の子どもがいるご家庭の中には、新学期を複雑な思いで迎えていらっしゃる方もいるかもしれません。
新年度のはじまりというのは、なにかをはじめてみたくなるタイミングでもありますよね。
何かをはじめたい・・・でもどうしたらいい?
とはいえ、「何かをはじめたい」と思っても、簡単なことではありませんよね。
何かをはじめたい気持ちはあっても何をしたらいいのかわからない、とか、やるべきことはわかっていても真正面からそれに取り組むのは厳しい、など事情は様々あると思います。
だからといって、なんでもいいからとりあえずやってみよう、というのもちょっと怖いですし、どうにもわからなくなってやみくもに動いてしまう・・・というのはむしろ避けたいところです。
そんなときにはまず、知ることから始めてみませんか?
新学期が始まったばかりのこの時期は無計画にとにかく動いてみるというのはもったいない時期でもあります。
なんのために、どんな未来をイメージして、なにをするのか。
不登校対応には大切な考え方のひとつです。
まずは今、わからないこと、知らないことを知ることから始めませんか。
受験を控えた子どものいるご家庭では、子どもがこれからどんな進路が選択できるのか、などの学校生活や受験情報は大切ですよね。
わからないことがあったり、知りたいことがある、そんなときは支援センターのカウンセラーにぜひご相談くださいね。
関連ワード: 不登校 , 不登校支援 , 何かを始める , 受験 , 地域 , 学校 , 情報収集 , 新しい , 環境