お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学小学生の不登校

小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その4~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。

前回までのブログはこちらです。

  1. 小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その1~
  2. 小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その2~
  3. 小学校低学年のTくんとのカウンセリングの話~その3~

スモールステップでの取り組みで、「これができた」を体験し、前向きに取り組んでいたTくん。

そんなTくんがある日、「ぼくもう無理かもしれない・・・」

Tくんに訪れた困った事態とは・・・

Tくんに訪れた困った事態

順調にステップを昇りつつあったTくんなのですが、その日のカウンセリングではとても落ち込んでいる様子でした。

Tくんは

校門まで行く目標はほとんどできるようになったけれど、その次がとても難しい

そんな風に教えてくれました。

それまでトントン拍子にスモールステップで階段を昇っていたので、Tくんにとってはこれが初めて立ち止まった経験だったんです。

実はスモールステップで取り組んでいる子たちは、一度はこの壁に直面します。

スモールステップの良さは、一段ずつ昇って行くだけではなくて、時には立ち止まったり、少し降りてみたりをしながら進んでいけるところなのですが、うまくいっているときはずっと昇り続けるイメージを、うまくいかないときはもう動けないのではないかというイメージを抱いてしまいがちです。Tくんの場合は小学生だったこともあって、なおさらだったかもしれません。

レベル上げってレベルが上がるほど難しくなるよね

その日のカウンセリングで、Tくんとはこんなお話をしました。

「レベル上げってレベルが上がるほど難しくなるよね」

Tくんはゲームが好きで、会うたびに「レベルが〇〇まであがったんだよ!」といったお話をしてくれました。さらに、自分がどれだけがんばったのか、レベル上げに苦労した体験など、成功も失敗も、それが楽しいと言っていました。

そんなこともあって、学校についての取り組みを、Tくんの好きなロールプレイングゲームに例えて現状を整理しました。

  • 校門に行くまではできるようになった → そのフィールドのモンスターは倒せるレベルになった
  • その次が難しい → 次のボスが倒せない → レベル上げしたら倒せるかも → でもレベルがなかなか上げられない

そんなやりとりで、先ほどの「レベル上げって~難しいよね」というお話につながったのです。

ですが、このやりとりでTくんは次のチャレンジを乗り越えることができました。

あとになって、Tくんがその時のことをこんな風に話してくれました。

「レベルって、最初のほうはすぐに上がるんだけど、冒険が進んでいくとひとつ(レベルを)あげるのにとっても時間がかかったりすることがあるんだ。そういうときは一度ひとつ前の町に戻ったり、倒せる敵(雑魚敵だそうです(笑))を倒して少しずつレベルを上げるんだ。だから難しくなるのは当然なんだって思ったら、楽になったんだよ」

その後のTくん

あれから数年、Tくんは今、中学生になりました。

中学生になっても変わらずゲームは大好きで、いまでも小さな壁にぶつかると「レベル上げ」の話をすることもあります。

今回、ブログでTくんのお話をすることも

「僕の経験が誰かの役に立つなら」

と、お母さんもTくんも快諾してくれました(お母さん、Tくん、ありがとうございます)。

もちろん、Tくんとのカウンセリングがすべてではありませんので、

「うちの場合はどうしたらいいのだろう」

と思われたら、まずは親御さんとの初回面談にぜひ、お越しくださいね。

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , ,