アフターコロナに感じる不登校の現状。
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。
コロナ自粛が明け本来の生活が戻り始めていますね。
6月から休校が明けたと同時に、ここ札幌でも相談件数が増え始めています。前年の同時期と比べてもかなり多いと感じています。
本日は6月の相談の中で共通していた点についてお話をしたいと思います。
北海道では2月の中旬から、休校となりほぼ3か月間休みが続いた為、休校が明けたと同時に不登校は増えるのではと危惧をしていましたが、残念ながら予想が当たってしまいました。
ただ、この1か月間の相談の中で判明したことがありました、それは
コロナ自粛前から不登校傾向もしくは不登校の状態だった事
自粛生活の中で休みすぎた事で、リスタートを切る事が出来ずに行きづらくなる子がいるのではと考えていましたが、大半がコロナ自粛前から兆候が出始めており、この3か月間は休校ですから、ストレスフリーのため不登校の状態でも支障がなかったんですね。
休校が明け、2週間ほどは分散登校など時間数も少ないので、登校が出来ていた子、そもそも全く行けていない子など、様々いますがこの3か月間彼らにとっては、ストレスから解放されていましたから、一気にストレスがかかり、やはり学校に行けない状態は続いています。
登校はある種、山登りのようなものですから、毎日のぼらないと体力は落ちますよね?
それが全員休校となり、もともと体力のない子と、毎日登っていた子とでは体力の問題から再開となるとそこに差が出るんですね。みんな一様に休みが続いていたわけですから仕方がないと言えば仕方ないのですが・・・・・・
読者の皆様にも是非、お伝えしたいこととして
今回このように、日本中、世界中が一変するような大きな事件が起き、我々の生活も一変しました。あるべきもの、当たり前の常識すら変容しました。
我々カウンセラーは学校があり、登校できる環境があるからこそ、学校に通う事も支援する事ができていますが、自粛となり休校となるとそもそも登校しなくても良くなってしまいますね。
長い間自粛生活を続けていると、自分が何に弱いのかという事、どんなストレスに弱いのかという事なども、わからないまま生活を送ることになります。
ある中学生がこんな事を話していました。
いきなり、休みって言われて休校が始まって、いきなり始めるとか意味わかんない、せっかく少しずつ登校できてたのに・・・・・・・
この言葉を聞いたとき、彼にとって理不尽と今回の事を受け取っているなと感じました。
これから、第二波、第三波が来るのではと言われています。読者の皆さまに置かれましては、相談することを躊躇なさっている方もいるかもしれませんが、是非こういう時期だからこそ、ご相談ください。
関連ワード: コロナ , コロナウイルス , コロナウイルス 休校 , 不登校の常態化