お悩み解決「一問一答」

子どもの「やる気」を引き出す方法〜やる気の源の考え方〜

こんにちは。不登校支援センターです。
こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。

2019年が始まりましたね。まだまだ寒い日が続きそうですが、何とか乗り切っていきたいところです。

本日は子どもの「やる気」を引き出す方法についてのお話をしたいと思います。

「なんか、やる気が出ないんだよね。やらないといけないことは分かってるのに。」

  • 宿題
  • 勉強
  • 学校
  • お手伝い・・・等

もちろん、塾やお手伝いはご家庭にもよりますが、 よく子どもから「やる気が出ないなあ」という声を聞くのは、このような、『勉強』に関する事柄が絡んでくるものが多いのではないでしょうか。

あなたはどうやってやる気を出していますか?

「やらなくてはいけないことは分かっているけど、やる気が起きない」

こんな時、皆さんならどうされてますか?

  • 自分にご褒美をあげる
  • 今やった方が後で楽だ!と奮い立たせる
  • 後回してあとで取り組む 等

いろんな方法があると思います。

大人は自身の特徴を捉えて、これまでの経験から、上手く自分をモチベートする方法が自然と身についているのかもしれません。

しかし、子どもの場合は、「やる気が出ない」と一旦なってしまうと、なかなかその感情から抜け出す術を持っていない子も多いです。

そもそも…逆に何故やる気が出るんですか?

これについては、「やる気の源」という視点で考えていくといいかもしれません。

やる気の源は子どもによって様々違います。

  • 何かをしたことによる「達成感」
  • 誰かの助けになったことによる「貢献できたという気も持ち」
  • 何かをしたことにより「焦り・不安が少なくなる」

このようなことがあげられます。

子どものやる気を引き出すのに大切なこと

今、子どもにはどんな「やる気の源」が必要か。

それは子どもが

  • 今頑張っていること
  • 今できていること

これらにヒントが隠されているかもしれませんね。

今、子どもができていることの「やる気の源」は、別のことに対するやる気の源にもなりやすいのです。

この視点で考えていくと、子どものやる気を引き出すきっかけが与えられるかもしれません。

一緒に子どものやる気を引き出す方法について、カウンセラーと考えていきましょう!

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,