不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは➃
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。
前回のブログでは、高校生の女の子Cさんの事例をお伝えしましたね。
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは③
Cさんは好きな事へ執着が強く、自制心が働かない状態だったため、親御さんとの約束も守られず、がっかりされたりもしていました。
今回は、このままではいけないと思われた親御さんの、Cさんとの関わりを一部お伝えしていきたいと思います。
Cさんが自分の意思で動けるようになるための関わり方
親御さんは、Cさんが「不安」や「失敗による挫折」などの気分の落ち込みを味わった時は、自力で気持ちの動揺を静めるための練習の機会として、見守る事にしました。
お金に関しても定額の中でCさん自身が、工夫してやりくりする能力を身につけられるよう、例外の援助をやめました。
出来ない事は出来ないと毅然とした態度で示して頂いた上で
「例え上手くいかなくても、他人と違う選択や考えでも、Cさん自身が選んで決める事に意味があるんだよ」
という事を、言葉と姿勢で伝えていかれました。
しばらくして、Cさんはカウンセリングにも来る様になりました。
「これからの進路を考えたいけれど、自分1人では難しいと感じた」との事でした。
親御さんが、「あなた自身で決める事が大切なんだよ」と共感的な態度で関わり続けて頂いた甲斐がありました!!
カウンセリングに徐々に慣れてきたCさんは、
- 高校は卒業して進学したいんだ
- でも今の高校に行く気がしない
- 勉強だけなら自分でも出来ると思う
- アルバイトもしたいけど・・・
という様に、自分の思いを話してくれる様になってきました。
通っている高校は通信制の高校でしたので、全日制よりも出席日数は重視されません。なので、今の高校を卒業するにせよ、しないにせよ、まずは卒業に必要な単位を取得しようという話になりました。
それからCさんの、高卒認定試験合格に向けての勉強が始まりました。
まずは何回か過去問を解いてみたり添削したり、カウンセリングの中で一緒に取り組んでいきました。Cさんには1人で出来るかなという不安もあったようですが、要領を得たようで、その後は1人で試験勉強を頑張りました。
そして・・・
全科目、無事に合格したのです!!
合格したことがCさんにとって大きな自信となりました。
次に、Cさんはアルバイトに挑戦します。
一度、コンビニのアルバイトをした事があるのですが、慣れる前に辞めてしまった経験があり、Cさんの中でもアルバイトは苦手意識になっていました。
なので、郵便局の短期バイトから、徐々に慣れていく事にしました。
郵便局への行き方なども事前に調べ、不安な場合は親御さんと下見に行って「これで大丈夫」と安心して面接などにも臨みました。
そして無事にアルバイト期間を全うすることができたCさんは、自信を積み重ねていきます。
Cさんが今回自信をつけていけた過程には、本人の努力もありますし、なにより親御さんの関わり方・あり方が影響していました。
カウンセリングの中でも
- Cさんに、目標達成に必要な意志と手段が自分に備わっていると信じて、希望を持ち続ける力
- 別の方法を考えたり、目標そのものを変更する柔軟性を持ち、自分自身に動機づけをし続けられる力
- 後退や挫折があっても無気力や絶望や抑うつに陥らないように楽観的に考える力
以上の能力がCさんに備わってきているのを感じる事ができました。
それは親御さんが、「あなたには、そういった力があるよ」という事を信じてCさんと関わっておられたからです。
Cさんからしたら一番近くで自分の事を見てくれている人から、その様に言われた事がどれほどの自信になったことでしょうか。
さて、前回のブログの冒頭で、こんな話がございましたね。
「子どもが、自分の思い通りにならないと親のせいにしてくるんです。」
このCさんも、最初はそういった傾向がみられました。
しかし、親御さんが変わると子どもも変われるんです!
それではまた次回をお楽しみに。
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは①
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは②
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは③
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑤
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑥
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑦
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑧
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑨
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑩
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑪
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑫
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑬~まとめ~
関連ワード: アルバイト , カウンセリング , コミュニケーション , 不安感 , 不登校支援センター 横浜支部 , 共感 , 共感的態度 , 出来ないことは出来ない , 動揺を鎮める , 動機づけ , 受容 , 執着 , 失敗 , 失敗から学ぶ , 好きな事 , 子どもが選択する , 子どもとの関わり方 , 子どもの力を伸ばす , 子どもの成長 , 子どもを信じる , 子ども自身が動く , 工夫 , 希望 , 後退 , 意志 , 意思 , 手段 , 抑うつ , 挑戦 , 挫折 , 挫折経験 , 柔軟性 , 楽観的 , 毅然とした態度 , 無気力 , 目標達成 , 絶望 , 練習 , 自信のつけ方 , 自信をつける , 自制心 , 自力 , 親子関係 , 通信制 , 進路 , 高卒認定試験 , 高認試験