不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは①
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。
今回は、カウンセリングの中での話でとても興味深い話がございましたので、紹介したいと思います。
高校生の女の子Aさんと話しをしていた時の事です。
カウンセリングのなかでAさんは
「今日クラスメイトに話しかけたら、とても驚いたリアクションをされたんだ・・・」
と、どこか悲し気に話してくれました。
私の中では、同じクラスの子に話掛ける事が不自然には思えませんでしたので、
「え、なんで?」と聞き返しました。
すると、Aさんから、私は聞きなれない言葉を聞きました。
「私、インキャだから・・・」
インキャ???
その言葉の意味について聞くと、Aさんは私にわかるように丁寧に教えてくれました。
- 「インキャ」というのは、「陰キャラ」つまり「暗い子」や「目立たない子」という意味
- クラスの中では、「陰キャラ」と「陽キャラ(明るいキャラクター)」に分かれる
ということでした。
Aさん曰く、「クラスメイトから「暗い・目立たない子」と思われている自分が、突然「明るい子」たちに話掛けてしまったので、驚かれたのではないか・・・」と推察しておりました。
確かに私も学生時代に、普段あまり話さない子から話し掛けられて驚いた事があったな・・・と思い返しておりました。
ですが、それがきっかけで、話したり、遊んだりするようになった子もいましたし、自分からも話し掛ける機会にもなったと思います。(もちろん、逆に「この人とは気が合わなそうだ」と感じる事もございましたが・・・)
ですので私にとっては普段あまり話さない子が話しかけてきてくれるということは、比較的「良いきっかけ」として記憶されていたのです。
ところがAさんの場合は、認識が違った様です。
自分が話し掛けたら驚かれた = 話し掛けてはいけない
話が広がらなかった = 受け入れてもらえない
と感じたそうです。
そしてAさんは、
- 仲の良い子や話が出来る人以外には、話し掛けても辛いだけだ
- きっと、インキャのくせに話かけてこないでよ、って思われた
という認識を持ってしまったようでした。
センターではいろんなことを話してくれるAさんなので、私もなんだか寂しい気持ちになりました。
今回の話に出てきた「陰キャラ」「陽キャラ」の事、調べてみました。
ハーバード大学の研究によると、人が持って生まれる気質は大きく分けると4種類に分類されるそうです。
「気質」というのは、その人の情緒を特徴づける雰囲気の事です。
その4種類というのは、
- 臆病
- 大胆
- 陽気
- 陰気
と分けられます。
それぞれの気質は、脳の活動パターンによって
- どの感情が
- どの程度喚起されやすく
- どのくらい長く続いて
- どのくらいの強さで表れるのか
が、人それぞれ違うので限りなくパターンがあります。
では、「生まれつき」陰気な人は、どうでしょう?
明るく陽気に過ごす事は出来ないのでしょうか・・・?
一生陰気な人として過ごすしかないのでしょうか・・・?
そんな事はありません!!
「持って生まれた気質は、成長過程で何を経験し・何を学習するかで表れ方が変わってくる」という研究結果が出ているのです!!
詳しくは次回をお楽しみに。
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは②
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは③
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは④
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑤
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑥
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑦
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑧
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑨
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑩
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑪
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑫
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑬~まとめ~
関連ワード: アドバイス , カウンセリング , キャラクター , クラスに馴染めない , クラスメイト , ストレス , ネガティブ , 不安 , 不登校支援センター横浜支部 , 人見知り , 仲の良い友だち , 仲間外れ , 大胆 , 子どもとの関わり方 , 子どもの考え , 性格 , 悩み , 暗い , 気質 , 生まれつき , 脳の活動パターン , 臆病 , 自己完結 , 認識 , 陰キャラ , 陰気 , 陽キャラ , 陽気 , 雰囲気