【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由②
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。
前回のブログに続き、今回も事例紹介という形で記事を書かせていただきます。※登場するAさんとそのご家族については、ご本人たちに同意を得た形でご紹介させていただきます。
前回のブログでは・・・
2年間学校に通っていなかったAさんが別室登校をする決意をするまでを書かせていただきました。
前回の内容についてはこちらから↓↓↓
【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由①
冬休み明けから別室登校を始めようとするAさん。しかし、そこからもまた乗り越えなくてはならない現実が待ち受けているのでした。
別室登校をすると決意したAさんに待ち受けていた現実とは・・・
いくら別室登校をすると決意をしても、
- 他の生徒と出会った場合、どのように対応すれば良いのか?
- どのルートを通って別室まで行けば良いのか?
- もし具合が悪くなった場合などは誰に声をかければ良いのか? 等
Aさんには不安がたくさんある様子でした。
Aさんには、頭に思い浮かぶ不安について、1つ1つ対処方法を考えていってもらう形になりました。そして、親御さんとカウンセラーとで一つの方針を持ってAさんと接することを決めました。
- まずはAさん自身にどうやって不安なことを乗り越えるか考えてもらう
- 分からないこと、助けてほしいことがあったら遠慮なく相談するよう伝えておき、実際に相談があったら受け応える
- 不安なことが起きた場合でも、どのように対処するかを考えておく
といった事です。
あらゆるパターンを想定した「シュミレーション」が大切
特に「3.不安なことが起きた場合でも、どのように対処するかを考えておく」についてAさんは入念に考えました。
例えば、久しぶりに登校したAさんに対して、周りから掛けられるかもしれない言葉についてです。
- なんで休んでいたの?
- サボってたの?
- どうせ仮病でしょ?
- 仮病で休むなんてずる賢いよね
おそらくこれらのような言葉を言われることはないでしょう。しかし、もし万が一言われた場合にも、Aさんはどう受け応えるかを考えました。
あらゆるパターンを想定して対処方法を考えていくといったシュミレーションしていくことはとても大切です。
カウンセリングという場は、ある意味シュミレーションをする場でもあると私は思います。あらゆるパターンを想定し、一番うまくいきそうな方法をカウンセリングのなかで探していく・・・。
こうしたシュミレーションを通して、実際に壁を乗り越えるトレーニングを積んでいくことができるのです。
そして別室登校の前日。カウンセラーがAさんにかけた言葉とは・・・
Aさんが別室登校する日などの取り決めは、学校の先生と親御さんがしっかりと連携をとる中で決められました。
そしてとうとう別室登校の前日となり、親御さんとAさんが不登校支援センターへカウンセリングを受けに来てくれました。
「遊戯療法」といって、子ども自身が好きなもののお話をしたり、カウンセラーと一緒にゲームをしたりということもカウンセリングの中ではあります。Aさんもいつものカウンセリングと同じように、カウンセラーとAさん自身が好きなものの話をして過ごしていました。もちろん随所に「明日は別室登校をする日だ」等の発言もAさんからありました。しかし普段のAさんと同じで、リラックスしている様子が見受けられました。
そしてカウンセリングの最後に、少しだけ私からAさんへ声をかけさせていただきました。
「100ある不安のうち、準備しておきさえすれば起こるのはたったの4と言われているよ。4はどれだけ準備しても起こるものだからそこは諦めて覚悟を決めよう。でもね、一つだけ言えるのは、最善を尽くして出た結果はどんな結果でも成功だよ。」
こういった内容をAさんに伝えたことを覚えています。
そしてAさんは別室登校の当日をむかえます。
別室登校ができた!!そこから先の段階へ進むためには・・・
結果Aさんは無事、別室登校をすることが出来ました。
別室登校が出来たAさんは、当初とても喜んでいました。
ですが、そこから先の教室となると、やはりどうしてももう一歩が踏み出せない・・・。
別室登校の状態にいわゆる“慣れ”が生じてしまい、Aさんはそこから先に抜け出していくことが困難な状態に陥っていました。
では、Aさんはこの後どのようにして教室へ戻っていったのか?
その最後の過程については次回またご紹介させていただきます。
【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由①
【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由③
関連ワード: カウンセリング , ゲーム , シュミレーション , トレーニング , 不安 , 不安な気持ち , 不登校支援センター横浜支部 , 仮病 , 別室登校 , 周囲の目 , 子どもとの関わり方 , 子どもの不安 , 子どもの決意 , 学校 , 心配 , 横浜支部 , 目標を立てる , 自信がない子ども , 遊戯療法