カウンセラーが伝授!「目標」を設定する時に気を付けるポイントとは?
こんにちは。不登校支援センターです。
こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。
今年の「抱負」はもう決めましたか?
まだ決めていない人もいるでしょうが、4月から始まる新年度に向けて今から決めてみるのも悪くないと思います。「抱負」は「目標」と言い換えられますね。今回は、「目標」についてお話しします。
「目標」を設定する時に気を付けたいこと
日々生活していく中で、こうしたい、こうなったら嬉しい、などあると思います。
- 夢
- 理想
- 希望
- 欲望
など、様々な呼び方はできますが、それらはいずれ目標となっていきます。ですから、目標を持つことは夢や理想を抱くこととほぼ同義とも言えます。
目標を設定する時に気をつけたいことは・・・
あまりに高い目標にしないことです。あまりに高い目標にしてしまうと、実現できそうな気が起こりづらくなります。始めはそこに向けて動き出せても、途中で「もう無理」「できるわけがない」となってしまう可能性が高いです。
目標は、スモールステップで実施すると良い?その効用は?
設定した目標を細かく段階分けすることも有効です。
例えば、5kg痩せたいとして、1月で一気に5kg落とすのではなく、1月に1kg落とすのを5回繰り返します。スモールステップ(小さく一歩ずつ進む感覚)で実施するのです。目標をより細かくすることで、「なんとかなりそう」と気持ちが向かいやすくなります。結果的に、達成する可能性も高まります。
そして達成することで、小さな「成功体験」を積むこととなります。そこで得た達成感が次への原動力となるのです。
最後に・・・
どんなスモールステップが適しているかは、子どもの状況や特性によって異なります。具体的なものが思い浮かばないこともあるかもしれません。そういった場合は、是非初回面談にお越しいただければと思います。
現状の把握を行い、子どもにあったスモールステップを一緒に検討していきましょう。
関連ワード: スモールステップ , 不登校支援センター名古屋支部 , 初回面談 , 原動力 , 夢 , 成功体験 , 欲望 , 現状の把握 , 理想 , 目標 , 達成感