お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

兄弟げんかに対して効果的だと考えられる3つの対応

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。

本日はご家庭内でよく起こる「兄弟げんか」への対応を考えていきたいと思います。

そもそも何故兄弟げんかは起こるのか?

もちろん、ご家庭によって様々な理由がありますが私がカウンセリングを実施していく中で改めて実感するのは「お母さん(お父さん)が大好きで、何とか自分の方に振り向いてほしいから」というのが一番多く、そして本質的な理由かと思っています。

  • ゲームの時間でもめる
  • 兄弟同士でののしりあう
  • 旅行先を決める時に対立する

上記に挙げた例についても、その背景には、お母さんお父さんのことが大好きで、「どれだけ自分の味方をしてくれるんだろう」という、言い換えるならば「どれだけ自分の方をひいきをしてくれるんだろう」という兄弟(姉妹)それぞれの思いが隠れています。

兄弟間は、親子間よりも影響を受けやすい

とある理論によれば、兄弟関係というのは非常に特殊なもので、親子の関係よりも強い影響を受けるといわれます。

<例えば3人兄弟の場合>

  • 1番上の子は・・・少し神経質だけど真面目で気が優しい
  • 2番目の子は・・・明瞭活発で自由
  • 3番目の子は・・・甘えん坊で世渡り上手

などの構図になることもあります。

これは、1番上の子を見て育った2番目の子は「自分は違う土俵で活躍しよう」と思い、さらに3番目の子は1番上の子と2番目の子をみて育ち、これまた「自分は違う土俵で活躍しよう」と思う、そういった兄弟間での影響がもとで起きているとも考えられます。

兄弟げんかに対して効果的だと考えられる3つの対応

それぞれの子たちが、違う土俵で活躍したい、言い換えると「この土俵でなら、親の愛情を一番受け取れる」という不断の努力を兄弟たちは行っています。

だからこそ、兄弟げんかに対して効果的だと考えられる3つの対応は

  1. 今この子はどのような土俵で戦おうとしているのだろう?と、その背景を考えてみる
  2. その思いや背景を聴くために、(兄弟同時にではなく)個別で話を聴いてみる
  3. どうにも収集がつかないケンカになっていたら一旦親御さんはその場から離れる

です。

不登校支援センターではそのご家庭に合ったカウンセリングを行い、ご家族全員が笑顔になることを目指して全力でサポートをいたします。私たちカウンセラーとしての知識と経験が皆様のお役に立つことがあるかと思いますので気になる方は一度、初回無料面談にお越しください。

それでは本日はこの辺で。無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , , ,