「身動きがとれない」から「一歩踏み出す」ために
こんにちは。不登校支援センターです。
こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。
子どもが不登校になり、不登校である状態が続くと、親御さんも子どもも身動きが取れなくなってくるケースが多いです。今、このブログをご覧になっている親御さんもその1人かもしれませんね。本日は、「身動きが取れない」という親御さんにお伝えしたいことがあります。
カウンセリングに通ったら、子どもにどんな変化があるの?
カウンセリングに通ったら子どもにどんな変化があるの?と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。
子どもの状態等にもよるため、残念ながら「〇〇までに必ず復学する」とお伝えできません。できませんが、今の場所で立ち止まっていても何も変わりません。どこに向かって歩いて行けば良いか分からないこともあると思います。それでも歩き続けることが大切です。歩き続けてさえいれば、どこかには辿り着くからです。
真っ暗闇だと感じていても出口がない訳ではありません。どこかの段階で前方から光が差し込んできます。後はその方向へ歩を進めるだけです。
「身動きがとれない」から「一歩踏み出す」ために
「信じる」って、なかなか難しいことですよね。でも、どうか信じてほしいのです。不登校支援センターやカウンセリングを信じることが困難ならば、自分の子どもの底力を信じてください。子どもは、自分の問題を解決していくためのチカラを持っていると私たちは信じています。
子どもの本来の力を取り戻すお手伝いをさせていただければ幸いです。まずは初回無料面談でお子さんのことをお聞かせください。
関連ワード: 一歩踏み出す , 不登校 , 不登校の改善 , 不登校支援センター名古屋支部 , 信じる , 出口 , 初回無料面談 , 底力 , 歩き続ける , 身動きが取れない