不登校解決現場レポート

【孫の不登校】家族で子どもを支える為におじいちゃん・おばあちゃんが取るべき行動

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。

センターの初回無料面談に来所される方は不登校のお子さんを持つ親御さんが多いです。
しかし、驚かれるかもしれませんが、意外とそうでない方も相談に来られることがあるんですよ。
今回はそんな例をご紹介したいと思います。

孫が不登校になってしまった。どうしたらいいですか?

以前私が受けた初回無料面談に、おばあさんがお一人で来所された例がありました。
おばあさんのお孫さんが不登校になってしまい、心配で相談にいらっしゃったとのことです。

364b353f03286fbbc8ad7e01401a3cc9_sお話を聞いていくと、おばあさんの娘さん、つまりお孫さんのお母さんの対応に問題があると感じておられるようでした。

そこでおばあさんは、お母さんやお孫さんに自分なりの考えを伝えたり、話を聞くよ、と声をかけていたそうです。
するとお母さんから『余計なことはしないでくれ!』と言われてしまったとのことでした。

おばあさんから見ると、お孫さんに対してお母さんは何もしていないように見えていたそうです。

  • 子どもが休んでいてもそれを咎めることもなく、好きなようにさせている。
  • 仕事に出て行って子どもとの時間をあまり取ろうとしていない。
  • 子どもが学校を何日も休むと言っているのに、何もしないなんてありえない。

お母さんに対して、そんな風に感じられているようでした。

私はおばあさんからお話を聞いて、少し疑問に思うことがありました。
それは『本当にお母さんは何もしていないのかな?』ということです。

結論から言いますと・・・

お母さんはお母さんで色々と行動にうつしていました。

ただ、おばあさんが思うような子どもへのアプローチとは、方法が違ったんですね。

15edbfea23122101b2429300b6f14fe0_l後日、カウンセリングにお母さんも来られたため、お話を伺いました。

『私が色々考えて子どもに接しているのに、母が勝手にそれを台無しにするようなことをして困っている』

とおっしゃられていました。

皆さんはこのおばあさんとお母さんはどこに問題があると感じるでしょうか?

捉え方の違いを生んでしまう、行動の違い

おばあさんもお母さんも、不登校になってしまった子どものことを思って行動しています。

願っている未来は同じなのに、行動がまったく違う。
これって実はよくあることなんです。

例えば不登校のお子さんと親御さん。

【親御さん】・・・子どもの将来を考えて、大人になってから苦労しないように学校に行って欲しいと考えます。
【子ども】・・・大して苦労しない、幸せな生き方を望みます。

求めているものは、親御さんもお子さんも同じですよね?

では何が違うのかというと、それが『いつなのか』というところです。

1c67f8d9f0cd5f15bfbe55b0ce894c5e_m親御さんは『将来』苦労しないように、幸せな生活になるように、と考えています。
対してお子さんは『今』苦労しないように、幸せな生活になるように、と考えています。

だから親は学校に行かせたがり、子どもは学校に行きたがらない。

学校に行かず、家でゴロゴロとゲームをしたり好きなことをしているほうが楽ですから。

どうでしょう?

求めている「苦労しない、幸せな生活」というのはどちらも同じなのに、『いつ?』という捉え方の違いだけで行動がまったくの正反対になっていますよね。

大切なのは共通認識を持つこと。

459bc73d05522456c1b9838896edd7e8_m上記の例もそうですが、まずおばあさんとお母さんが共通認識を持つことが大切です。

お互いに『子どものためになんとかしてあげたいと思っている』そのことをまず確認し合いましょう。
その上で『お互いがなんの役割を担うのか、どういったアプローチをするのか』それを統一させましょう。

おばあさんが右と言い、お母さんが左と言う。
その状態ではお子さんも動きにくいですよね。
家族としてどのようにお子さんと接していくのか、話し合う必要があると思います。

  • どんなアプローチがいいんだろう
  • 話し合うといっても意見が違いすぎて冷静に話せない
  • どうしたらお互いの気持ちが分かり合えるんだろう

お孫さんの事となると、自分の行った子育てとはまた違った面が出てくると思います。
祖父母はどう関わるのがよいのか、分からないお父さんお母さんもいらっしゃると思います。
そういったことにお悩みのときは我々にご相談ください。
各ご家庭の状況をお聞きし、適切なアプローチを一緒に考えさせていただきます。

不登校は諦めずに取り組めば解決できます。
お子さんの未来がより良いものになるよう、一緒に考えていきましょう。不登校支援無料相談会について詳しくはbn-01

関連ワード: , , , , , , , ,