不登校のお孫さんをお持ちのおじい様・おばあ様に担ってほしい役割とは?
こんにちは。不登校支援センターです。
こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。
本日は、不登校のお孫さんがいらっしゃる、おじい様・おばあ様にお伝えしたいことを、このブログに書こうと思います。
おじい様・おばあ様には、親御さんの葛藤をそのまま受け止め、親御さんを癒していただける存在であってほしいと思うのです。
親御さんに生じる不安や動揺を親御さん自身がコントロールする必要がある
不登校解決のためにお子さんへの働きかけをするにあたって、親御さんに生じる不安や動揺を、親御さん自身がコントロールする必要があります。
このことは、お子さんへの働きかけの際の、親御さんの心構えとしてとても大切なことになります。
なぜならば、子どもの中には、親が自分のことで気を揉んだり落ち込んだりすることを(極端に)気にする子がいるからなんです。(過度な罪悪感)
親に心配をかけたくないという、やさしい気持ちの表れではあるのでしょうが、お子さんに親に甘える(頼る)という気持ちが閉ざされてしまうと子どもは自分の不安・緊張を一人で抱え込むことになってしまいます。
不登校状態を一人で乗り越えられる子どもなんて、そうはいないでしょう。
周囲(特に親)のサポートが必要になります。
子どもが親に頼ることのできる環境が重要な訳ですが、その為には子どもが「親に迷惑をかけている罪悪感」を(できるだけ)軽減させる配慮を親御さんにしていただく必要がございます。
とは言え親御さんも人間です。
子育ての未知の不安に「平然と構えていろ」と言われても、そうは思えないのが通常で、せめてやせ我慢を・・という努力をしていただくことになります。
しかし、(やせ我慢の)ストレスを感じながら、あたかもなにも感じてないように振舞うというのは、重たく息苦しくなることもあると思います。
親御さんご自身にもまた、支えてくれる人の存在が鍵になります。
この苦しいトライを遂行していただくためにも親御さんご自身にもまた支えてくれる人の存在が鍵になります。
おじい様・おばあ様に置かれましては親御さんの葛藤をそのまま受け止め癒していただける存在としてお手伝いいただきたいと思っています。
関連ワード: おじい様 , おばあ様 , ストレス , 不安 , 不登校 , 周囲のサポート , 孫 , 孫の不登校 , 役割 , 心構え , 支える , 祖父母の役割 , 親御さんの葛藤