不登校解決現場レポート

子どもに不登校の原因やきっかけを聞くことが親子間のすれ違いを生む?!

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。

本日は、事例を紹介しながら、親御さんとお子さんのすれ違いについて書いていきたいと思います。

不登校になるのには何か原因やきっかけがあるんじゃないだろうか

4afbc913400228954d106e0d80a9b51d_mお子さんが不登校になった時、親御さんは「不登校になるのには何か原因やきっかけがあるんじゃないだろうか」と考えますし、多くの場合、原因やきっかけがあります。

しかし中には、きっかけになるようなことは特になく、なんとなく不登校になってしまう子もいたりします。

以前私がカウンセリングした子にも、

  • 勉強は問題なく成績も良い
  • 友達は沢山いた
  • 楽しく学校生活を送っていた

そんな子が急に不登校になってしまった、というケースがありました。

不登校になるきっかけは特になく・・・

不登校になる、これといったきっかけは特にありませんでした。
彼は学校生活に不満はなく、勉強も部活も毎日行っていたのですが、ある日ふと「休みたいな」と感じて一度欠席しました。

そこから徐々に休みが増え、そのまま全く学校に行かなくなってしまったそうです。

両親、学校共に不登校の原因が分からず困っているときにカウンセリングに来られました。

b379203a5985106be33a29992ce4d63e_s子どものカウンセリングをしていく中で、親や先生から「なぜ学校に行けないのか?」と、沢山聞かれて、子ども自身、返答に困っていることを教えてくれました。
自分でも分からないことを聞かれ続けて、ものすごく責められているような気持ちになっていた、と。

また「何故学校に行かなければならないの?」「何故勉強しなければいけないの?」など、根本的なところで彼自身に多くの疑問があり、それも行動を阻害している様子でした。

もちろん親御さんも先生も、子どもの問題を解決してあげたくて、その原因を見つけるために「なぜ学校に行けないの?」と聞いていたのだと思います。

しかし本人にはそれが「どうして行けないんだ!」と詰問されているように聞こえてしまったのです。

こういった親子間のすれ違い、実はよく起こります。

87fbd293de8c81738eadd3a1245bebac_m子どもは学校に行っていないことに罪悪感を持っており、些細な言葉でも過敏に反応してしまうことがあります。「そんなつもりで言ったんじゃないのに…」と苦しまれている親御さんは非常に多いです。

そして、子どもには、親や学校からの言葉を素直に受け入れられない時があります。
そんな時、第三者の言葉が有効に働くことがあります。

  • 親や先生が「なぜ学校に行けないのか?」と聞いてきたのはなぜか。
  • 学校に登校したり、勉強をしたほうがいいのはなぜか。

そういったことを子ども目線で話ながらカウンセリングの中で気付いてもらいました。

何度かカウンセリングを重ねて話をしていくうちに、本人が「学校や勉強をサボっていると自分が損をする」と、自覚して復学を決意してくれました。

その後リハビリ的な登校をしてから完全復学しました。
今は毎日登校しながら、高校受験のために受験勉強を頑張っています。

同じ言葉でも関係性が違えば全く違って聞こえてしまいます。

d325a3a471191a3e47b71eb9306590c5_m例えば尊敬する上司に「頑張れよ」と言われればやる気が出るかもしれません。
しかし、いつもサボって文句ばかり言っている迷惑な上司から「頑張れよ」と言われたらどうでしょう?

同じように受け取ることは出来ないと思います。
またその人との関係性だけでなく、本人の精神状態によっても言葉の捉え方は変わります。

その辺りの見極めは当事者間では非常に難しいですよね。

自分たちだけで悩まず、カウンセリングへ

そんなときは自分たちだけで悩まず、誰かの手助けを受けて欲しいなと感じます。
第三者の目線や言葉でスムーズに解決へ進むこともありますから。無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , , , , , ,