不登校解決現場レポート

長期休暇明け、不登校でも夏休みに向けて「今から」できる事【第3回目/全3回】

4afbc913400228954d106e0d80a9b51d_m

 

こんにちは。

不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。

今回は、前回に引き続き「聴く」ポイントについてお伝えしていきたいと思います。

この記事は【全3回】に渡ってお送りしています。是非第1回・第2回も合わせてお読みください⇩⇩⇩

長期休暇明け、不登校でも夏休みに向けて「今から」できる事【第1回目/全3回】

長期休暇明け、不登校でも夏休みに向けて「今から」できる事【第2回目/全3回】

 

突然ですが、

「ねぇ!私の話ちゃんとキイテル?」

「あぁ、キイテルよ。○○なんでしょ?」

「もういい!!」

「え? 何で怒ってるの?」

 

なんてやり取り・・・身に覚えがありませんか?

自分は、たくさん心当たりがあります(笑)

 

何で、カタカナにしたのか。

そこが今回お伝えしたいポイントだからです。

 

日本語には、耳に関係する「キク」という言葉に、漢字が3つもあります。

「聞く」 「聴く」 「訊く」・・・

 

意識しないで自然と入ってくる音などを「聞く」

意識して積極的に「聴く」

自分の疑問を明確にする為に「訊く」

 

など、使い分けられます。

 

上の何気ない文章は、

 

「ねぇ!私の話ちゃんと 聴いてる?」

「あぁ、聞いてるよ。○○なんでしょ?」

 

かも知れませんね。

 

では、「聴く」とは、具体的にどんな事を言うのか。

これも諸説あり、非常に興味深いです。

 

「耳」「+」「目」「心」 耳と目と心で相手の話に耳を傾ける。

とか

「十四」の「心」で「耳」を傾けるとかです。

 

 

前回、「ご家庭によって、コミュニケーションの量や質も様々」とお伝えしました。

「ウチは、両親とも帰宅が遅いから、子供と話す時間が少ない・・・」と心配されているのであれば、わずかな時間でも結構です。

「質」をあげませんか。

「十四の心」の例の一つで、こんなのがあります。

 

1 【受容する心】

2 【共感する心】

3 【好意的な心】

4 【興味を示す心】

5 【肯定する心】

6 【優しい心】

7 【理解する心】

8 【ゆったりした心】

9 【誠実な心】

10 【先入観のない心】

11 【明るい心】

12 【公平な心】

13 【信頼の心】

14 【感謝の心】

 

 

言うのは簡単です。

実践するのは簡単ではないかも知れません。

 

でも、「出来ないからやらない」のと、「最初は上手く出来ないかも知れないけど、ちょっとずつやってみよう」では全然違います。

夏休み明けに向けて、これから少しずつ一緒に頑張ってみませんか?

そして、一人では「ちょっと」しか出来ない事を、「こんなに出来る様になる」為にサポートをするのが、カウンセラーであり、不登校支援センターです。

 

 

「ねぇ!私の話ちゃんと 聴いてる?」

「あぁ、聴いてるよ。」

 

となった時、お子さんの反応は以前と明らかに違うはずです。

 

もっと「聴いて」もらいたくて、もっともっと話してくるかも知れません。

満足気にその場を離れるかも知れません。

翌日、学校に登校するかも知れません。

「嫌な事」を自らの力で何とかしようとチャレンジするかも知れません。

「ねぇ!私の話ちゃんと 聴いてる?」 って、言わなくなるかも知れません。

なるかも知れないし、ならないかも知れません。

 

「一人では出来ないかも知れない・・・」事を、一緒に少しずつやってみませんか?